[山行計画書] 奥多摩24 雲取〜大菩薩〜三頭山〜大岳山〜河辺
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:奥多摩・高尾)
2015年04月25日 〜 2015年04月26日

表示変更:地図を隠す

行動予定
(自由記述)
奥多摩 6:10
鷹ノ巣小屋 10:43(10分休憩)
七ツ石山 12:05
雲取山 13:21(15分休憩)
三條の湯 15:13
サオラ峠 17:01
丹波山村 18:06(20分休憩)
ノーメダワ 21:04
大菩薩峠 22:27
石丸峠 22:49(15分休憩)
鶴寝山 1:46
奈良倉山 2:29
三頭山 4:53(30分休憩)
風張峠 6:24
御前山 8:19
大岳山 10:29
御岳山 11:30(20分休憩)
三室山 13:06
河辺 15:01
緊急時の対応・ルートCT比は72%(休憩除く)
久しぶりの山行なので無理しないように行く。

丹波山村に着いたら、客観的に自己分析。
体力的に難しそうなら大菩薩は回避。
道の駅で仮眠をとってから基本コースに変更。

(エスケープポイント)
雲取山から鴨沢に下山
丹波山村で道の駅に野宿してバスで戻る(始発バス 丹波9:40)
大菩薩峠から裂石に下山(始発バス 大菩薩登山口7:11)
棚倉小屋跡から小菅村に下山(始発バス 小菅の湯8:30)
松姫峠、鶴峠から県道で小菅村へ(始発バス 小菅の湯8:30)
三頭山から都民の森に下山(始発バス 数馬7:29)
御前山から境橋に下山
御岳山からケーブルカーで下山
食事丹波山村の食堂(開いてなければ道の駅オートスナック)で何か食べる。
御岳山でうどん+食料調達。

マルトデキストリン1kgと行動食をメインに。
休憩中にカップヌードルリフィル4食。
計画書の提出先・場所奥多摩駅の登山ポストへ。
その他着替え一式は青梅郵便局止で送付。
下山後、受け取りに行く(20時まで受け取り可能)。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/