[山行計画書] 軽井沢で避暑【小浅間山】/峰の茶屋から信濃路自然歩道で軽井沢駅へ
(山行種別:ハイキング, エリア:志賀・草津・四阿山・浅間)
2025年10月30日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
山行目的ハイキング
集合場所・時間行き 横川駅8時10分軽井沢駅行きバス→軽井沢駅8時44分 軽井沢駅 →草軽交通バス9:00発 峰の茶屋9:40着
行動予定
(自由記述)
峰の茶屋 09:37 - 10:04 小浅間山西峰 10:05 - 10:22 小浅間山 10:23 - 10:27 小浅間山西峰 10:31 - 10:53 峰の茶屋 10:54 - 11:27 白糸の滝 - 11:31 白糸の滝バス停 11:38 - 12:15 竜返しの滝バス停 12:17 - 12:41 小瀬温泉 12:42 - 13:29 三笠バス停 - 13:57 軽井沢宿 13:59 - 14:02 旧軽井沢 14:03 - 14:09 四等三角点南散水 - 14:23 軽井沢駅 14:26 - 14:26 ゴール地点
峰の茶屋9:40→馬返し10:02→小浅間山10:13-28→西峰10:33→峰の茶屋10:58→白糸の滝11:39→小瀬12:47→三笠料金所前13:30→旧軽銀座通り14:00-05→軽井沢駅14:30
緊急時の対応・ルート途中のバス停よりバス乗車
注意箇所・注意点【峰の茶屋登山口→小浅間山】
馬返しまで林道のような幅広の山道が長い、馬返しから頂上までザレて歩きにくい、まるで富士山御殿場口を歩いているような感じ。
【信濃路自然歩道・浅間高原ルート】
<峰の茶屋→白糸の滝>
よく整備された山道(遊歩道レベル)、人気コース?ハイカー7〜8人とすれ違う。
<白糸の滝→小瀬温泉>
ほぼ白糸ハイランドウェイ(バス通り)&湯川と並行した山道、途中何回も枝沢を横切るので予想以上に細かいアップダウが多かった。すれ違ったハイカーゼロ。
<小瀬温泉→三笠>
林道のような幅広の区間も多いが、歩くハイカーは少ないようで草ボーボーのところもあった。
<三笠→軽井沢駅>
別荘地から観光地へ、信濃路自然歩道は料金所から車道に合流、500mぐらいの間は歩道無し路側帯狭く交通量が多いので危険。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/