| 山行目的 | 沢登り・アルパインクライミング | | 集合場所・時間 | 七倉山荘 | | 行動予定 | 1日目 七倉船窪新道登山口 05:00 - 06:30 高瀬ダム - 07:30 湯俣温泉登山口 - 07:55 名無避難小屋 - 08:56 湯俣山荘 - 09:10 伊藤新道分岐 - 10:13 中東沢出合 - 11:38 千天出合 - 13:08 ポイント (1泊)
2日目 ポイント 03:00 - 09:00 北鎌のコル - 11:00 天狗の腰掛 - 13:18 P13 (1泊)
3日目 P13 04:00 - 05:26 北鎌平 - 07:24 槍ヶ岳 - 07:40 槍ヶ岳山荘 - 08:28 千丈沢乗越 - 11:35 天狗沢出合 - 12:13 中山沢出合 - 13:59 千天出合 (1泊)
4日目 千天出合 05:00 - 06:06 中東沢出合 - 06:56 伊藤新道分岐 - 07:09 湯俣山荘 - 08:06 名無避難小屋 - 08:29 湯俣温泉登山口 - 09:29 高瀬ダム - 10:44 七倉船窪新道登山口
| 行動予定 (自由記述) | 天候・時間・体力等の条件が揃った場合、三俣山荘・伊藤真道経由での下山もあり得る。
天候・時間・体力等の条件が揃わなかった場合のエスケープルートとして、槍沢経由で上高地へ下山する可能性もある。 | | 緊急時の対応・ルート | 天候・時間・体力等の条件が揃った場合、三俣山荘・伊藤真道経由での下山もあり得る。
天候・時間・体力等の条件が揃わなかった場合のエスケープルートとして、槍沢経由で上高地へ下山する可能性もある。 | | 注意箇所・注意点 | 夕立・豪雨(できるだけ早めに幕営地到着を目指すべし。) 岩剥がれによる転・滑落 沢パートでの転倒事故 北鎌尾根でのルートロス | | 食事 | 営業小屋がそれ程ないので、【3泊〜4泊分の食料+行動食】を持つ必要がある。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, 長袖インナー, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, 着替え, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ, ロープ, ハーネス, ヘルメット, 確保機, ロックカラビナ, カラビナ, スリング, セルフビレイランヤード, キャメロット |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|