[山行計画書] 槍ヶ岳〜西穂高岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年09月13日 〜 2025年09月15日

表示変更:地図を表示する
山行目的縦走
集合場所・時間鍋平園地駐車場 (長澤車)HONDAフリード黒 品川387み16
行動予定1日目
鍋平 05:00 - 05:47 新穂高温泉バスターミナル - 05:57 林道ゲート - 07:18 穂高平小屋 - 08:27 白出沢出合 - 08:33 涸沢岳西尾根取付 - 09:54 滝谷出合 - 10:53 槍平小屋 - 10:54 奥丸山分岐 - 13:15 千丈沢乗越分岐 - 15:49 飛騨乗越 - 16:10 槍ヶ岳山荘 16:40 - 17:09 槍ヶ岳 - 17:27 槍ヶ岳山荘 (1泊)

2日目
槍ヶ岳山荘 05:00 - 05:13 飛騨乗越 - 05:36 大喰岳 - 06:07 中岳 - 06:48 氷河公園分岐 - 07:08 南岳 - 07:16 南岳小屋 - 09:28 大キレット - 12:23 北穂高小屋 - 12:26 北穂高岳 - 12:38 南稜分岐 - 14:16 最低コル - 15:11 涸沢岳 - 16:02 最低コル - 16:57 涸沢岳 - 17:18 穂高岳山荘 (1泊)

3日目
穂高岳山荘 05:00 - 05:55 奥穂高岳 - 06:41 ジャンダルム 07:01 - 08:11 天狗のコル - 08:36 天狗ノ頭 - 09:13 間ノ岳 - 10:16 西穂高岳 10:36 - 11:21 独標 - 12:00 丸山 - 12:12 西穂山荘 13:12 - 14:16 西穂高口 - 14:46 白樺平駅 15:06 - 15:31 鍋平
緊急時の対応・ルート雨天の場合、穂高岳山荘から白出沢出合経由、右俣林道から新穂高温
泉に下山もあり。
注意箇所・注意点奥穂〜西穂 バリエーションルート
食事1日あたり行動食 x 2、非常食 x 1、水 1.5L 小屋食
計画書の提出先・場所コンパス、大田山の会

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品ヘルメット, スリング120cm x 1, 環付カラビナ x 1, 登山靴, ザック, ザックカバー, 防寒着(フリース or セーターor 薄手ダウン)(※アンダーウェアは汗等で濡れても体が冷えないもの), サングラス, 手袋, 雨具, 帽子, 替え下着・靴下, タオル, ヘッドランプ, ポリ袋(ゴミ入れ等), ロールペーパー, 水容器, 時計, 救急セット・個人薬, 日焼け止め, 筆記用具, 地図, コンパス, スマホ, 予備電池・充電用バッテリー, 嗜好品(酒等), 現金, ツェルト<br />個人判断:折畳傘, カメラ, 虫除けスプレー, テーピング, ストック
共同装備品スリング長め x 1
装備備考大田山の会 会長秋山 09070116643


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/