山行目的 | 笠ヶ岳に登る | 集合場所・時間 | 枚方20:00出発 | 行動予定 | 1日目 市営駐車場 03:30 - 03:42 新穂高温泉バスターミナル - 05:00 笠新道入口 - 10:50 笠新道分岐 - 11:54 笠ヶ岳山荘 12:54 - 13:12 笠ケ岳 - 13:22 笠ヶ岳山荘 (1泊)
2日目 笠ヶ岳山荘 04:45 - 05:46 笠新道分岐 - 05:53 抜戸岳 - 06:02 笠新道分岐 - 06:06 抜戸岳分岐 - 07:35 大ノマ岳 - 08:30 鏡平分岐 - 09:05 鏡平山荘 - 09:30 シシウドヶ原 - 10:11 秩父沢出合 - 10:42 小池新道登山口 - 11:01 ワサビ平小屋 - 11:13 笠新道入口 - 12:18 新穂高温泉バスターミナル - 12:28 市営駐車場
| 緊急時の対応・ルート | 来た道を戻る | 注意箇所・注意点 | 笠新道はマダニよく出るらしいので肌露出控える+虫除け推奨 | 食事 | 各自 | 計画書の提出先・場所 | コンパス・所属山岳会 | その他 | 駐車場は鍋平可能性あり。3連休は17時で第三まで埋まってたらしい |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, アームカバー, 靴, 予備靴ひも, サンダル, サングラス, サンシェード, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, ハイドレーション, 浄水器, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, カトラリー, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, GPS, バッテリー, 携帯, 時計, ファーストエイドキット, 針金, 日焼け止め, ロールペーパー, ハンディウォッシュレト, 歯磨き, タオル, カラビナ, スリング, 保険証, ストック, カメラ, テント, テントマット, シェラフ, 枕, テーブル, Hexチェア, 熊鈴, 熊スプレー | 共同装備品 | テント本体:ひで, ポール・グラシ:たつ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|