[山行計画書] 笠ケ岳・周回
(山行種別:ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年07月19日 〜 2025年07月20日

表示変更:地図を表示する
山行目的日本百名山 92座目
集合場所・時間仙台から車で7時間半
深山荘の有料駐車場はネット予約済 2600円/日x3 1か月前から予約可
クレジット決済
笠ヶ岳山荘は電話予約済 15000x2=30000円
行動予定1日目
新穂高温泉バスターミナル 03:00 - 04:27 笠新道入口 04:57 - 11:26 抜戸岳 12:26 - 12:36 笠新道分岐 13:36 - 14:47 笠ヶ岳山荘 15:17 - 15:37 笠ケ岳 15:57 - 16:08 笠ヶ岳山荘 (1泊)

2日目
笠ヶ岳山荘 04:00 - 05:08 笠新道分岐 05:18 - 05:22 抜戸岳分岐 - 07:01 大ノマ岳 07:11 - 08:12 鏡平分岐 - 08:51 鏡平山荘 09:01 - 09:29 シシウドヶ原 - 10:15 秩父沢出合 - 10:49 小池新道登山口 - 11:10 ワサビ平小屋 11:40 - 11:53 笠新道入口 - 13:05 新穂高温泉バスターミナル
緊急時の対応・ルート1) 笠新道分岐の水は出ているか? 出ている
2)小屋で水汲めるか? 汲めるし買える
3)ダウン要るか? 要らない
4)滑り止め要るか? 調査要
注意箇所・注意点金曜朝から休みに変更
7/18(金)08:00 仙台を出発 
     16:00 ひらゆの森で温泉
     17:00 うな亭でうなぎむすび(主食)購入
     18:00 深山荘の駐車場へ 
     20:00 仮眠
7/19(土) 2:30 起床 3時スタート
笠ヶ岳山荘泊
7/20(日) 下山後、仙台着は夜
7/21(月) 休日
食事7/19 朝、昼の準備が必要 松本で買い物、ビールも
   パンなどか?
   夜はひらゆの森で食べられるが、駐車場の車内でかな。
7/20 朝は小屋より。昼は下山後
その他笠新道はかなりきついらしいので、軽量化の工夫が必要。
着替えや、シーツ類は止めとくか?
おそらく、これまでで一番きつい登り。
Millet のザック 青・赤

下山は段差が大きいらしいので、膝を守るため、鏡平経由で降ることとする。1時間半だけ余計にかかるので、2時間早く出発する。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ヘッドランプ( 予備電池も), 携帯トイレセット, ザックカバー, , 携帯電話, モバイルバッテリー2, ケーブル3種, 充電器, 即乾性タオル, スパッツ, 雨具(上), 雨具(下), ダウン, 手袋( 予備も), 行動食, 空ボトル1, 1.5リットル容器, ポカリ4, お茶2, 凍結コーヒー2, 凍結飲料2, キュウリ, プラム, 熊スプ, テーピングキット, ファーストエイドキット, 医薬品, カメラ, 筆記具, 保険証, 時計, ティッシュ, 計画書, トレッキングポール, 1/25000地形図, コンパス, ライター, ガムテープ, シーツ, 枕カバー用タオル, マスク, ウェットティシュ, ウィスキー, 米のビニール袋(濡れた石に敷いて座る)
装備備考仙台出発時の服装は普段着でよい。サンダル持参。
7/18夜 駐車場で仮眠。入浴は可。食事は松本のコンビニで購入。
7/19登山の服装に着替える。
7/19:あみあみ, フード黒, ワークマンズボン,ベルト, 靴下
7/20 : 普通の下着, モンベル青長袖, ズボンは流用,小屋では短パン,替え靴下
車に7/20下山後の着替え(半袖半ズボン)を置いておく。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/