[山行計画書] 鳥海山へ・・・花のミニ鳥海山山頂の笙ヶ岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:鳥海山)
2025年06月24日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
山行目的今年も我らの鳥海山へ
集合場所・時間仕事が終わってから夕方出発しPM11時狙いで移動(駐車場で車中泊)
自宅より敷島公園公園国体道路経由で箱田より国道17号に出てから渋川より関越道、北陸道、日本海東北道を使い無料区間の日本海東北道を利用・・・ただし構想駆動はPM20時より夜間工事通行止めばかりでまともに走れなかった、そうて到着時間を大幅にオーバー
象潟より鳥海ブルーラインの鉾立山荘(象潟登山口)へ駐車場は満車に近かった。

往路は逆回りであぽん西浜で汗を流し高速道移動で前橋に戻る
途中関越道の工事区間で下り車線で事故があり長者の車の列が発生していました(縦列停止車中の車を降りて話し合うドライーバーの姿を見受けられた)登り車線はこの後後ろから来る車無し、石打SAより後続者が見られるようになった。
行動予定
(自由記述)
スタート地点 04:50 - 04:50 鉾立 - 05:00 鉾立展望台 05:01 - 05:55 賽の河原 - 06:25 御浜小屋 06:33 - 06:48 御田ヶ原 - 06:58 御田ヶ原分岐 - 07:18 鳥海湖分岐 07:30 - 07:53 長坂道分岐 - 08:21 笙ヶ岳 09:16 - 09:44 長坂道分岐 - 09:55 河原宿 - 10:02 賽の河原 - 10:05 賽の河原園内休息 10:14 - 10:50 鉾立展望台 - 10:55 鉾立 - 10:55 ゴール地点
仕事終了後車中泊準備をしてPM5時に出発し鉾立駐車場にはPM10時ごろ到着予定でいましたけど、新発田から胎内迄夜間工事で通行止め、西日本東北道も夜間通行止めで高速利用区間が短くなり深夜PM11時30分過ぎに到着、山荘前の駐車場も想定外の混み方でどうにか空きスペースに止められ、寝床を作って睡眠、途中起きるも出発時間を過ぎてから目覚めもビックリ状態の駐車場風景でした。
 前夜に睡眠がとれたことはとっても山行きの体調にはよかったと思えまして、朝食を取ってから出発、群ナンバーの車もちらほら確認できました、帰りにこの群ナンバーの夫婦ずれ(同じ山頂を目指して歩いてきました)より声掛けがあり(埼玉の山であったことがあると言っていましたけど思い出は何処へ)これからの予定はまだ決めて無いとのことでしたのでまだ東北に残っているかな?出づらい駐車場誘導をしてもらいまして感謝でしたね。
その他鳥海温泉保養センター  あぽん西浜
         入浴料金            400円
     鉾立登山口駐車場からの距離    22.3km    
            〃   時間    36分

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, ライター, 地図(地形図), コンパス, , ヘッドランプ, 予備電池, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/