集合場所・時間 | 行きは毎日あるぺん号 帰りはさわやか信州号 | 行動予定 (自由記述) | 8/6 6:00中房温泉-6:35第一ベンチ6:40-7:15第二ベンチ-7:45第三ベンチ-8:55合戦小屋9:15-10:20燕山荘11:45-12:40大下りの頭12:45-14:10喜作レリーフ-14:55大天荘
8/7 6:10大天荘-7:05東天井岳-8:50常念小屋9:15-10:30常念岳11:10-13:38 2592ピーク-14:55蝶槍15:05-15:45蝶ヶ岳ヒュッテ
8/8 7:15蝶ヶ岳-8:07長塀山-10:40徳沢園11:20-13:05河童橋 | その他 | 登山ポストは中房温泉の登山口に有り。
常念岳からの下り、ペンキマークが少なめで、霧が発生していたら道が分かりにくいのでは?と感じるところがありました。
その他危険なところはありません。
毎日あるぺん号の山小屋パックにしてみました。 先払いだったので、現金を沢山持ち歩かなくていいのは助かるけれど、たどりつけなかったらアウトですね。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ヘッドランプ |
1 |
|
コンパス |
1 |
|
保険証 |
1 |
|
飲料 |
2.7l |
|
ティッシュ |
3 |
|
バンドエイド |
10 |
|
タオル |
3 |
|
携帯電話 |
2 |
|
雨具 |
1 |
|
防寒着 |
2 |
|
スパッツ |
1 |
|
手袋 |
1 |
|
ストック |
2 |
|
ビニール袋 |
7 |
|
替え衣類 |
|
Tシャツ2枚、ズボン1枚 |
入浴道具 |
1 |
|
ザックカバー |
1 |
|
クマよけ鈴 |
1 |
|
時計 |
1 |
|
日焼け止め |
1 |
|
非常食 |
|
行動食として、沢山 |
サングラス |
1 |
|
携帯トイレ |
2 |
|
1/50,000地形図 |
1 |
|
双眼鏡 |
1 |
|
ファーストエイドキット |
1 |
|
医薬品 |
|
バファリン、正露丸糖衣Aなど |
カメラ |
1 |
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|