山行目的 | 初めてのソロテン泊で穂高岳2トップに挑戦! | 行動予定 (自由記述) | 8/11 博多駅(6:05)-新大阪駅 大阪駅(高速バス)-高山駅前バスセンター - 平湯温泉-上高地バスターミナル(16時半頃着) (さわやか信州号は、7/19の時点でお盆期間すべて満席**) 小梨平キャンプ場泊
8/12 上高地-横尾-涸沢テント場
8/13 涸沢テント場-北穂高岳-涸沢岳-奥穂高岳-涸沢テント場
8/14 涸沢テント場-(パノラマコース)-屏風のコル-徳沢
8/15 上高地バスターミナル(14:15さわやか信州号)-新大阪 新大阪駅-博多駅(23:56) | 緊急時の対応・ルート | 8/13 体力次第で穂高岳山荘に急遽泊まることも想定 天候が悪ければ、涸沢でまったりして翌日に持ち越す 状況を見て奥穂高岳のピストンのみ
帰りのパノラマコースも悪天候の場合は横尾経由に変更 | 注意箇所・注意点 | 北穂高岳から奥穂高岳の縦走路は危険 雨が降るようだったら行かない! | 食事 | 昼食のみ山小屋で軽食♪ (持参する食材を減らしたいのと、山小屋のごはんも食べてみたい) | その他 | 夏の北アルプスには以前から行くつもりだったけど、諸事情により(笑)今年は一人で行ってみることに。 当初は小屋泊まりで北穂高〜奥穂高〜前穂高〜上高地の縦走を考えてましたが、 北穂〜奥穂間が危険、人によっては大キレットより難所だったなんて情報が。 …ザックを背負ってそんな岩場を登るのは無理!と判断。 身軽なら何とか行けるかなと、涸沢を拠点にすることにしました。 (まともなテン泊をしたこともないんだけど。。。大丈夫か??)
登山を始めて4年くらいですが、昨年までの私は、ただ人について行くだけの初心者でした。 自分で山行計画を立てたこともなかったし、ルートを探して歩くこともなかった。 今年に入ってソロで遠征したりするうち、気が済むまで写真撮れていいな〜 計画考えるのも楽しいな〜と一人の楽しさがわかってきたところ。
今年の下半期は一人前の登山者を目指したい。まずは北アルプス! |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|