集合場所・時間 | 金ヶ窪登山口の駐車場は30台位置けるでしょうか?あとは路肩になります。(無料) この日は平日だったので奥の方にもまだ置ける感じでした。 駐車場までは中央自動車道河口湖ICから御坂みちなどを通り約30分くらい。 | 行動予定 (自由記述) | 西川新倉林道脇駐車場 07:35 - 08:31 展望ポイント-1 - 08:32 展望ポイント-2 08:37 - 08:37 展望ポイント-1 08:38 - 08:44 三つ峠山荘 - 08:54 三ッ峠山 09:08 - 09:37 御巣鷹山 09:38 - 10:04 四季楽園 10:05 - 10:43 金ヶ窪登山口 10:44 - 10:45 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | 全体通して危険箇所なし、道迷いも無いと思います!
【金ヶ窪登登山口〜展望地〜木無山】 ジープが通る林道をひたすら登ります。途中ヒメムヨウランが咲いていますが小さく地味な色でなかなか発見するのが難しい・・三つ峠山荘の下の展望地からは富士山がバッチリ見えます。木無山へはあっという間に着きます。
【展望地〜三つ峠山荘〜四季彩館〜三つ峠(開運山)】 展望地から登ってすぐにに三ツ峠山荘に着きます。その後緩やかに登とひらけた場所に出て天気が良ければ南アの山々が見えます。そして四季楽園を超えて開運山へ。山頂付近は以前はザレて大変滑り易かったですが今はしっかりと階段が整備されています!山頂手前に檻があり中にキバナアツモリソウが咲くのですが今回は未だ咲いていませんでした。
【三つ峠(開運山)〜御巣鷹山】 開運山から御巣鷹山に向かいました。 こちらも緩やかな登山道で危険箇所無し。 四季彩館の方へ向かわず直接御巣鷹山の方に向かって行くと分岐ありその間までの区間にカモメランが咲いています。 檻やロープみあるので良く探せば分かるかと思います。 建物の裏側にシロバナのカモメランが咲いていました。 分岐から御巣鷹山の方へ向かうと左側に檻があり中にアツモリソウが咲いています。 建物の裏の木に御巣鷹山の山頂標識がありました。
【御巣鷹山分岐〜三つ峠山荘下分岐】 帰りは三つ峠山荘の下に巻道を通りました。 危険箇所なし。 谷側にフェンスあるのですが一番近くまで出ているフェンス内にキバナアツモリソウが咲いていました。 あとは林道をひたすら歩いて下山しました。
■登山ポスト---コンパスで提出したので探さず。
■トイレ---三つ峠登山口と四季彩館の裏にあります。 | その他 | 何処にも立ち寄りませんでした。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, 行動食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 携帯, 時計, タオル, カメラ, マスク, アルコール消毒液 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|