HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p99607
全員に公開
ハイキング奥多摩・高尾

橋本駅・武蔵五日市駅・高尾駅
体力度
判定データなし
日程 | 2015年01月31日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | mimitter101, million |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
橋本0時→陣馬山5時30分→武蔵五日市駅10時→和田峠13時50分
→3.5キロ・陣馬高原下BS14時25分→高尾駅15時
15時高尾駅を目指して武蔵五日市駅からの戻りは随時変更
・武蔵五日市駅から道路(13.5キロ、2時間30分)
・入山峠(陣馬街道まで5.5キロ、1時間、川原宿まで11.5キロ、2時間)
→3.5キロ・陣馬高原下BS14時25分→高尾駅15時
15時高尾駅を目指して武蔵五日市駅からの戻りは随時変更
・武蔵五日市駅から道路(13.5キロ、2時間30分)
・入山峠(陣馬街道まで5.5キロ、1時間、川原宿まで11.5キロ、2時間)
山行目的 | 15時間連続行動 |
---|---|
食事 | コンビニ調達(城山入口、武蔵五日市駅前) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 陣馬山 (854.8m)
- 景信山 (727m)
- 城山 (670.3m)
- 堂所山 (733m)
- 大洞山 (536m)
- コンピラ山 (514.7m)
- 中沢山 (494m)
- 舟子尾根ノ頭 (610m)
- 今熊山 (505m)
- 弾左衛門ノ峰 (669m)
- 栗ノ木沢ノ頭 (724m)
- 醍醐丸 (867m)
- 航空神社 (330m)
- 南郷山 (789m)
- 富士小屋山 (760m)
- 独標523m (523m)
- 高岩山 (800m)
- 豆佐嵐山 (648m)
- 牡龍籠山 (340m)
- 雨降龍居山 (330m)
- ウルシガヤノ頭 (717m)
- 入沢山 (500m)
- 津地尾山 (589m)
- 榎窪山 (420m)
- 赤岩山 (721m)
- 雷岩山 (560m)
- 春日山 (540m)
- 独標734m (734m)
- ヤゴ沢ノ頭 (671m)
- 浅間台 (579m)
- 松枝峰 (510m)
- 尾上峰 (510m)
- 高岩山 (500m)
- 大櫟 (744m)
- 大登不見山 (494m)
- 名手山 (508m)
- 大玉久保ノ頭 (510m)
- 一歩地山 (780m)
これでコースがようやくわかりました。
基本的には参加したいのですが明日の雪はどんなもんなんでしょうね?
雪は関係なく決行予定ですか??
mimiさん、こんばんは。
参加、大歓迎です。
メンバーに追加しました。
多分、積雪はすると思いますが、5〜10センチ、多くても15センチ
程度で降った直後だから凍結もなく問題ないと思います。
チェーンスパイクは持っていきます。
スタート時に雨・雪が上がっていれば予定通り。
雨・雪の上りが遅ければ始発で高尾駅スタートかななんて感じです。
こんな時間帯に先行する人は居ないでしょうから、城山・高尾・陣馬
とノートレースで気持ちいいかななんて思っています。
終電だと橋本1時ですよね。
スタート時間1時でも私はOKですよ。
別途、メッセージ入れますね。
やるんですね⛄!
さすがです(笑(笑‼
となれば私もがんばりまーす(^^)/
よろしくお願いいたします
millionさん、mimitter101さん、こんばんは。
明日は、確かにまた東京で雪が楽しめそうですね!
しかも、長距離です。
私もどこか行こうかと思っていました。
また、大岳山あたりに行こうかと。
ラッセルがんばりましょう
でも、緊急事態で今日はいつ帰れるかわからなくなりました!
kurosukeさん、こんばんは。
お仕事お疲れ様です。
雪の状態で、随時行程は変更して行こうと思っています。
15時に高尾駅には戻って来たいので。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する