計画ID: p9918
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
一富士二鷹三なすびの山始め(鷹ノ巣山)
2011年01月03日(月)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
7:50発の峰谷行きバスに乗りたいのでそれに間に合うように各自調整。立川6:39発奥多摩7:46着の青梅線しかないです。
- GPS
- 08:00
- 距離
- 14.2km
- 上り
- 1,277m
- 下り
- 1,357m
行動予定
峰谷8:45発→鷹ノ巣山避難小屋11:40→山頂12:15→13:00発→六ッ石山14:30→奥多摩湖16:15着
丹沢ロコのかたに石尾根を味わっていただきたいので下山ルート決めさせていただきました。
丹沢ロコのかたに石尾根を味わっていただきたいので下山ルート決めさせていただきました。
装備
個人装備 |
ストーブ 1
座布団 1
アイゼン 1
おせち 1
お風呂セット 1
|
---|---|
共同装備 |
フライパン 1
|
山行目的 | 新年最初に富士と鷹でおめでたい山行に行きましょ♡ |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
朝、奥多摩駅着いて天候最悪だったら【奥多摩むかしみち】でお茶を濁す エスケープルート:水根沢林道で奥多摩湖へ(バスの本数多いので) |
注意箇所・注意点 |
休憩中、寒いと思われるので防寒具はきっちり 休憩中、お尻が冷たいと思われるのでお尻の下にひくものを トイレは峰谷BSと鷹ノ巣山避難小屋にあります 避難小屋手前の湧水は枯れてないみたい 軽アイゼン持参 温泉道具必須(下山後もえぎの湯へ) |
食事 |
正月なので、それっぽいものを各自一品は持参(サトウの切りもち可) ストーブは全員持参でよろしいかな? もちとハム焼くようにフライパンはeturaku70持参します。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
その他メンバー30人って!?凄いですね
誰かほかに行かないかなぁと思って・・・
最大人数にしただけです^^
その人数で行ったらスゴイですね
鷹ノ巣山頂入りきらないかもw
eturaku70さん、こんばんは
ストーブを持っていなくて、
奥多摩を一度も登ったことがない不届者ですが、
お仲間に加えてくださいませ。
お箸だけはご持参ください^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する