HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p90684
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走丹沢

第6回丹沢24時間 河口湖から本厚木へ
体力度
判定データなし
日程 | 2014年10月25日 ~ 2014年10月26日 |
---|---|
メンバー | westmalle |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
河口湖 11:00
大権首峠 13:56
杓子山 14:26
加瀬山 15:56
二十曲峠 16:22
石割山 17:00
平野 17:45(20分休憩 コンビニ)
大棚ノ頭 19:35
石保土山 19:57
菰釣山 21:16
大界木山 23:01
畦ヶ丸 23:53
西丹沢自然教室 1:35(20分休憩)
ゴーラ沢 2:40
檜洞丸 4:25
臼ヶ岳 5:40
蛭ヶ岳 6:40
丹沢山 7:47(10分休憩)
塔ノ岳 8:42
新大日 9:05
札掛 10:23
一ノ沢峠 11:01
物見峠 12:01
煤ヶ谷 12:50
御門橋 13:12(15分休憩 コンビニ)
飯山白山 13:57
本厚木駅 15:31
大権首峠 13:56
杓子山 14:26
加瀬山 15:56
二十曲峠 16:22
石割山 17:00
平野 17:45(20分休憩 コンビニ)
大棚ノ頭 19:35
石保土山 19:57
菰釣山 21:16
大界木山 23:01
畦ヶ丸 23:53
西丹沢自然教室 1:35(20分休憩)
ゴーラ沢 2:40
檜洞丸 4:25
臼ヶ岳 5:40
蛭ヶ岳 6:40
丹沢山 7:47(10分休憩)
塔ノ岳 8:42
新大日 9:05
札掛 10:23
一ノ沢峠 11:01
物見峠 12:01
煤ヶ谷 12:50
御門橋 13:12(15分休憩 コンビニ)
飯山白山 13:57
本厚木駅 15:31
食事 | 平野 石割の湯近くのローソン(コンビニ弁当) 西丹沢自然教室(ラーメンとおにぎり) 丹沢か塔(ラーメンとおにぎり) 御門橋周辺のコンビニ(サンドイッチなど) |
---|---|
その他 | 下山後の着替えは、ヤマト運輸メール便 営業所止め(厚木及川センター)で送付。 21:00まで受け取り可能。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 杓子山 (1597.6m)
- 菰釣山 (1379m)
- 蛭ヶ岳 (1672.7m)
- 檜洞丸 (1601m)
- 石割山 (1413m)
- 臼ヶ岳 (1460m)
- 不動ノ峰 (1614m)
- 棚沢ノ頭 (1590m)
- 鬼ヶ岩ノ頭 (1608m)
- 畦ヶ丸 (1292.6m)
- 城ヶ尾山 (1199.1m)
- 大界木山 (1246m)
- モロクボ沢ノ頭 (1190m)
- ブナ沢ノ頭 (1229m)
- 中ノ丸
- ブナノ丸 (1340m)
- 油沢ノ頭 (1310m)
- 樅ノ木沢の頭 (1306m)
- 西沢ノ頭 (1290m)
- 石保土山 (1297.3m)
- 大棚ノ頭 (1268m)
- 白山 (283.9m)
- 日高 (1461m)
- 木ノ又大日 (1396m)
- 新大日 (1340m)
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 善六山 (1119m)
- 日向峰 (1446m)
- 加瀬山 (1275m)
- ミカゲ沢ノ頭 (1421m)
- 子ノ神 (1640m)
- 女郎小屋ノ頭 (1202m)
- 森ノ岳
- 上ノ丸 (879m)
- 箒杉沢ノ頭 (1550m)
- 大天狗 (1430m)
- 小天狗 (1440m)
- 四等三角点 砂須山 (1217.3m)
- 要所小屋ノ頭 (1250m)
- 下ノ丸 (760m)
- ヨウビ山 (1369m)
- ウバ沢ノ頭 (1360m)
westmalleさん、こんばんは! お久しぶりですね
前回もそうでしたが、westさんのコースは一風変わっていますので、ついつい地図をじっくりと見てしまします
僅かな可能性ですが、もしかしたら山中で会える可能性もありますのでその時はヨロシクです
kaikaireiさん、こんにちは。
横方向で10km地図、出しておきたかったんです。
それで、できるだけネタになりそうなコース設定を考えて、こうなりました。
わずかながら可能性ありますかねぇ。
ぜひ山中でお会いしましょう!
westさん、こんばんは。
今回もまたいいコースですねえ
結構横一直線になるものですね
これはぜひ達成していただきたいですね
檜洞から塔ヶ岳の時刻が私と1時間以内の差ですので、
もしかしたらお会いできるかもしれません(少し前を私が歩いてます)。
また山中でお会いできることを楽しみにしています
shigetoshiさん、こんにちは。
檜洞から塔の行動時間、shigetoshiさんとほとんど同じですね。
ということは、檜洞に同時刻に到着すれば、一緒に歩くことになりそうです。
前半、巻き気味にペースアップして行ってみます。
そういえば、第2回のときも同じような状況がありましたね。
westさん、こんにちは。
私の予定時刻を少し後ろへ修正し、高指山山頂で日没を見る計画にしました。
そうしたら、檜洞でわずか15分差、蛭ヶ岳の山頂で追いつかれる予定になりました
そこで、提案ですが
石を載せておきます(通過時間等のメモを残すかも)。
なかったらまだ到着していないと思ってください
もしなかったら、westさんが代わりに石を載せてください。先に行ったことがわかるので
よろしく
shigetoshiさん、おはようございます。
檜洞丸の山頂標に石、了解です。
古い丸太のやつですね。
深夜なので見落とさないよう、注意して確認します。
あと、西丹に降りるなら、millionさんに状況を確認できますね。
またご一緒できることを楽しみにしています。
westさん、こんにちは。
私が参加した過去2回の秋のイベントで2回とも一緒に歩かせていただいたのは
westさんだけでした。今回もきっとどこかでご一緒できるのではないかと
楽しみです
もしかしたら西丹沢のエイドで休憩中に、
その時お会いできなくても、私は犬越路経由で檜洞へ登るので遠回りになり、
檜洞以降は同じような時刻になりそうです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する