計画ID: p83746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳〜唐松岳
2014年08月29日(金)
~
2014年08月31日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
自宅
- GPS
- 86:30
- 距離
- 33.1km
- 上り
- 3,376m
- 下り
- 3,431m
行動予定
8月29日(金)21:00自宅発 車
8月30日(土)3:00五竜テレキャビン乗場P着(仮眠)〜朝食
8:15 テレキャビン始発乗車
8:25 テレキャビン下車
●8月30日トレック
8:30テレキャビン降り場〜9:00地蔵の頭〜11:00小遠見山(昼食)16:00五竜山荘(小屋泊)
●8月31日トレック
4:00五竜山荘〜5:00五竜岳〜6:00五竜山荘(朝食)〜7:00五竜山荘発〜10:00唐松岳頂上山荘〜10:30唐松岳〜11:00唐松岳頂上山荘(昼食)〜12:00唐松山荘発〜14:30八方池〜15:30八方池山荘〜グラードクワッドリフト(下山)
○8月31日移動
16:30 ゴンドラアダム降り場(タクシー)〜五竜テレキャビンP(車)〜白馬東急ホテル(泊)
8月30日(土)3:00五竜テレキャビン乗場P着(仮眠)〜朝食
8:15 テレキャビン始発乗車
8:25 テレキャビン下車
●8月30日トレック
8:30テレキャビン降り場〜9:00地蔵の頭〜11:00小遠見山(昼食)16:00五竜山荘(小屋泊)
●8月31日トレック
4:00五竜山荘〜5:00五竜岳〜6:00五竜山荘(朝食)〜7:00五竜山荘発〜10:00唐松岳頂上山荘〜10:30唐松岳〜11:00唐松岳頂上山荘(昼食)〜12:00唐松山荘発〜14:30八方池〜15:30八方池山荘〜グラードクワッドリフト(下山)
○8月31日移動
16:30 ゴンドラアダム降り場(タクシー)〜五竜テレキャビンP(車)〜白馬東急ホテル(泊)
装備
個人装備 |
予備電池 1 単3×1本
雨具 1
長袖シャツ 1 登山休憩中や宿での夜間の寒さに耐えられる程度(家にあるものを準備)
ザックカバー 1
水 2リットル(500ml×4)ペットボトル等準備中
非常食
行動食 グミ、あめなど
医薬品 自分のもの
タオル
ティッシュ
手袋 ホームセンター買出し
ゴミ袋
帽子 1 晴れたら必須
日焼け止め 晴れたら必須
Ziplock 雨からデジカメ等を守るため
ウェットティシュ 必要に応じて
ストック
スマホ 1
時計 1
筆記具 1
保険証 1
ザック 1
シューズ 1
着替え 下着 速乾性のもの、+長袖
靴下 予備も
下山後温泉入浴セット タオル、着替え
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット 1 テーピングテープ含む
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
ヘッドランプ 2 ランタンシェード
コッヘル 1
バーナー 1 予備カートリッジ
|
山行目的 | 夏山 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
悪天時はさっさと帰る。山は逃げない! |
食事 |
8月30日 朝食 おにぎり、ヨーグルトなど(コンビニ調達) 昼食 山パスタ1 夕食、31日朝食は小屋 8月31昼食 山パスタ2 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する