計画ID: p724814
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
快晴予定の唐松岳
2019年03月09日(土)
~
2019年03月10日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
kimue(22:30) → dolce(22:45) → komorin(22:55)の順にピックアップ
- GPS
- 06:28
- 距離
- 9.1km
- 上り
- 930m
- 下り
- 931m
行動予定
※アダムの運行は08:00〜
※グラートクワッドの運行は09:00〜
▼昨年の実績
◆1日目
八方池山荘 08:48 - 09:06 石神井ケルン 09:11 - 09:21 第2ケルン 09:22 - 09:31 八方ケルン - 09:40 第三ケルン - 11:04 丸山 11:05 - 11:56 唐松岳頂上山荘 12:04 - 12:25 唐松岳 12:40 - 12:55 唐松岳頂上山荘 13:15 - 13:49 丸山 - 13:58 扇雪渓 - 14:32 八方池 - 14:33 第三ケルン - 14:42 八方ケルン - 14:53 第2ケルン 14:55 - 15:02 石神井ケルン - 15:14 八方池山荘 - 15:16 ゴール地点
※山荘から八方池山荘までログが飛んでます
◆八方池山荘泊(夕食のみ)
◆2日目
2名はスキー&スノボ、2名はリフト&ゴンドラで下山
※グラートクワッドの運行は09:00〜
▼昨年の実績
◆1日目
八方池山荘 08:48 - 09:06 石神井ケルン 09:11 - 09:21 第2ケルン 09:22 - 09:31 八方ケルン - 09:40 第三ケルン - 11:04 丸山 11:05 - 11:56 唐松岳頂上山荘 12:04 - 12:25 唐松岳 12:40 - 12:55 唐松岳頂上山荘 13:15 - 13:49 丸山 - 13:58 扇雪渓 - 14:32 八方池 - 14:33 第三ケルン - 14:42 八方ケルン - 14:53 第2ケルン 14:55 - 15:02 石神井ケルン - 15:14 八方池山荘 - 15:16 ゴール地点
※山荘から八方池山荘までログが飛んでます
◆八方池山荘泊(夕食のみ)
◆2日目
2名はスキー&スノボ、2名はリフト&ゴンドラで下山
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
山行目的 | 唐松からの360度のパノラマ満喫&八方池山荘で星空も |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
・悪天時は引き返す。 ・1日目より2日目の天気が良さそうな場合は、2日目に唐松岳へ。 |
注意箇所・注意点 |
◆登山届け リフト券を購入する際、登山届けの提出が必要 ◆リフト料金(往復:2,900円/片道:1,550円) http://www.happo-one.jp/ticket ※朝早い場合、通しでチケット購入できず、乗り場ごとに購入 ◆危険箇所など 雪の状況によって大きく変わるためその日の状況を確認 ※丸山付近まで 尾根が広いため、ガスの時などはルートに注意 ※丸山から唐松頂上山荘 ルートが狭いところがありすれ違い注意 ※山荘〜山頂 トラバース気味のところがあり、幅も狭いため、滑落注意&すれ違い注意 ●丸山〜山荘までは強風で顔が痛いくらい。風対策は万全に。ゴーグルとバラクラバを持って行かなかったことを後悔。 ●快晴で風が弱いところでは暑いくらい。脱ぎ着しやすいウェアで。 ●日焼け対策も万全に。 ▼昨年のレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1404255.html |
食事 |
夕食のみ山荘で 他は各自用意 |
計画書の提出先/場所 | リフト乗り場で計画書提出 |
その他 | 八方の湯 800円(バスターミナルの隣)など |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する