計画ID: p71887
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢〜奥穂高岳もしくは涸沢岳
2014年05月10日(土)
~
2014年05月11日(日)
体力度
判定データなし
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.1km
- 上り
- 1,770m
- 下り
- 92m
行動予定
5/10(土)
上高地5:00 → 8:00横尾 → 11:30涸沢
5/11(日)
涸沢4:00 → 6:00穂高岳山荘 → 7:00奥穂高岳(涸沢岳) → 8:00穂高岳山荘 → 9:00涸沢10:30 → 12:30横尾 → 15:30上高地
上高地5:00 → 8:00横尾 → 11:30涸沢
5/11(日)
涸沢4:00 → 6:00穂高岳山荘 → 7:00奥穂高岳(涸沢岳) → 8:00穂高岳山荘 → 9:00涸沢10:30 → 12:30横尾 → 15:30上高地
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
---|---|
山行目的 | 残雪期の3000m峰登頂、あとは宴会 |
緊急時の対応・ルート | 天候が悪い場合は涸沢止まり。 |
注意箇所・注意点 |
冬山装備 ピッケル、12本アイゼン、ダブルストック、冬用手袋、サングラス、日焼け止めクリームは絶対持ってくること。 ワカンは必要なし。 ヘルメットある人は持ってきてください。 |
食事 |
maedatomo ・つまみ 肉 ・酒 日本酒1リットル ワイン1.5リットル yuichis ・酒 焼酎 ・つまみ photog ・宴会用鍋材料5人分用意 ・希望者は鍋の〆でマルタイ棒ラーメンを用意しておきます。 ・鍋2.5L 1個あり、どなたかの大きめの鍋がもう1個あると嬉しい(1個maedatomo持っていきます。) ※朝・昼は各自用意。 ※ビール1本ぐらいしか飲まないんであれば、涸沢ヒュッテの生ビールがいいと思います。 |
計画書の提出先/場所 | まとめて長野県警に提出。 |
その他 |
涸沢の標高は2300m。 気温は最低で2〜3℃程度。 ※mikipom不調の場合は、涸沢でテント番 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
穂高岳
(3190m)
こんばんは、待ち合わせは
セブンイレブン 波田赤松店
(新島々駅手前)
〒390-1401
長野県松本市波田上赤松2994−1
0263-92-7200
でいかがでしょう?
あと、涸沢での水場はどうでしょうか?
そのセブンイレブンに3時半でいいでしょうか?
涸沢の水場は無料です。
涸沢まで行く途中の徳沢、横尾にも水場はありますので、出発時は最小限で大丈夫です〜
会長、yuichisさん、ご無沙汰してます
gligliさん、はじめまして
mikipomさん、photogさん、先日はお疲れ様でした
今週末ですが金曜日の仕事が遅くなりそうなので土曜日の集合が難しそうです。
せっかくのお誘いですが今回は不参加ということでお願いします。
今度は是非とも近場でお願いします!(笑
あー残念です…(T_T)
また企画しますんでそのときはぜひ!
残念です。
また誘いますので、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する