計画ID: p694251
全員に公開
アルパインクライミング
甲斐駒・北岳
北岳バットレス 第4尾根主稜
2019年07月06日(土)
~
2019年07月07日(日)
[予備日: 1日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
広河原バス停集合heshu
芦安駐車場→広河原
5:15→6:13
5:30→6:28
7:50→8:48
SueNao
甲府駅→広河原
4:35→6:28
6:55→8:48
帰りのバス
16:00、16:40
- GPS
- 24:00
- 距離
- 13.4km
- 上り
- 2,328m
- 下り
- 2,297m
行動予定
7月6日(土)
09:00 広河原山荘(1520m)
09:25 白根御池分岐(1660m)0.66km
11:35 白根御池小屋(2236m)2.39km*テント設営
12:00 白根御池小屋出発
12:30 大樺沢二俣(2240m)3.12km
14:00 バットレス沢出合
14:30 Bガリー大滝取付*偵察
15:10 バットレス沢出合
16:40 大樺沢二俣(2240m)5.3km
17:10 白根御池小屋(2236m)6.07km
7月7日(日)
02:00 白根御池小屋出発(2236m)
02:30 大樺沢二俣(2240m)6.82km
04:00 バットレス沢出合
04:30 Bガリー大滝取付
①Bガリー大滝 Ⅲ 2P (Ⅲ、Ⅲ)
05:30 Bガリー大滝終了点
06:00 ヒドンスラブ取付
②ヒドンスラブ Ⅳ
06:40 第4尾根主稜取付
③第4尾根主稜 Ⅳ+ 10P(Ⅳ+、Ⅱ、Ⅲ、Ⅲ、Ⅲ、Ⅳ+、懸垂20m、Ⅳ、Ⅲ+、歩き、Ⅳ+)
10:50 北岳(3193.2m)8.39km
11:25 両俣小屋分岐(3100m)8.8km
11:40 北岳肩ノ小屋(3000m)8.98km
12:00 小太郎尾根分岐(2860m)9.72km
13:30 白根御池小屋(2236m)11.04km ※テント撤収
14:30 白根御池小屋出発
15:30 白根御池分岐(1660m)12.69km
15:50 広河原(1520m)13.3km
09:00 広河原山荘(1520m)
09:25 白根御池分岐(1660m)0.66km
11:35 白根御池小屋(2236m)2.39km*テント設営
12:00 白根御池小屋出発
12:30 大樺沢二俣(2240m)3.12km
14:00 バットレス沢出合
14:30 Bガリー大滝取付*偵察
15:10 バットレス沢出合
16:40 大樺沢二俣(2240m)5.3km
17:10 白根御池小屋(2236m)6.07km
7月7日(日)
02:00 白根御池小屋出発(2236m)
02:30 大樺沢二俣(2240m)6.82km
04:00 バットレス沢出合
04:30 Bガリー大滝取付
①Bガリー大滝 Ⅲ 2P (Ⅲ、Ⅲ)
05:30 Bガリー大滝終了点
06:00 ヒドンスラブ取付
②ヒドンスラブ Ⅳ
06:40 第4尾根主稜取付
③第4尾根主稜 Ⅳ+ 10P(Ⅳ+、Ⅱ、Ⅲ、Ⅲ、Ⅲ、Ⅳ+、懸垂20m、Ⅳ、Ⅲ+、歩き、Ⅳ+)
10:50 北岳(3193.2m)8.39km
11:25 両俣小屋分岐(3100m)8.8km
11:40 北岳肩ノ小屋(3000m)8.98km
12:00 小太郎尾根分岐(2860m)9.72km
13:30 白根御池小屋(2236m)11.04km ※テント撤収
14:30 白根御池小屋出発
15:30 白根御池分岐(1660m)12.69km
15:50 広河原(1520m)13.3km
装備
個人装備 |
インナー
ミドル
アウター
パンツ
防寒着
レインウェア
靴下
クライミングソックス
日よけ帽
ビレイグローブ
着替え
タオル
ザック
サブザック
アルパインブーツ
アプローチシューズ
クライミングシューズ
軽アイゼン
飲料水
行動食
非常食
水
カトラリー
コンパス
ホイッスル
地図
トポ
計画書
貴重品
携帯電話
保険証
時計
カメラ
モバイルバッテリー
ファーストエイドキット
エマージェーシーキット
スリーピングマット
ハーネス
ヘルメット
チョークバック
ビレイデバイス
セルフジャミングプーリー
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
|
---|---|
共同装備 |
食料
バーナー
燃料
クッカー
ハーフロープ
ギアラック
カミングデバイス
ナッツ
ナッツキー
テント
テントマット
グランドシート
|
備考 | 共同装備分担 heshu マスターカム #0〜#2 フレンズ #0.5〜#3 ロックス #1〜#14 ハーフロープ50m 2本 ギアラック 2本 ナッツキー 1本 バーナー 1個 燃料 1個 食料 2人1食分 クッカー 1個 SueNao エアライズ2 キャメロット #0.5〜#2 |
山行目的 | 北岳バットレス第4尾根の登攀(残置無視)、2019年度達成目標 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
荒天中止 雨天時は一般登山道で北岳登頂をめざす |
注意箇所・注意点 |
大樺沢二俣からバットレス沢 雪渓あり 北岳バットレス ホールド剥離、落石の危険性あり Cガリーの横断は迅速に |
食事 |
各自 行動食 2日分 heshu 食料 4食分 |
計画書の提出先/場所 |
広河原で入山届 |
その他 |
参考文献 菊地敏之(2017)「改訂 日本の岩場 上」白山書房 pp104〜109 北村武彦・三森克人(2018)「2018年版 山と高原地図42 北岳・甲斐駒 南アルプス」昭文社 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
北岳
(3193.2m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する