計画ID: p668678
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
晩秋の赤城山
2018年11月02日(金)
~
2018年11月03日(土)

体力度
判定データなし
集合場所・時間
あいこ自宅 5時出発
- GPS
- 03:31
- 距離
- 6.2km
- 上り
- 584m
- 下り
- 573m
行動予定
あかぎ広場前バス停 06:40 - 06:48 赤城神社駐車場 - 06:52 黒檜山登山口駐車場 06:53 - 07:02 黒檜山登山口 07:05 - 07:16 猫岩 - 08:05 黒檜山大神 08:06 - 08:08 赤城山 - 08:13 黒檜山絶景スポット 08:23 - 08:26 赤城山 08:27 - 08:31 黒檜山大神 08:34 - 08:51 大タルミ - 09:08 駒ヶ岳 09:10 - 10:03 駒ヶ岳大洞登山口 10:04 - 10:07 あかぎ広場前バス停 - 10:08 ゴール地点
要所で休憩しながら歩いています
要所で休憩しながら歩いています
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
山行目的 | 山行目的 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
◼黒檜山登山口から山頂 山頂稜線まで岩ゴーロの急登が続きます。途中猫岩、富士見の開けたポイントがあるので休憩しながら登りましょう。特に下りの方は気をつけましょう。稜線に出たら山頂は目の前。山頂の先に絶景ポイントがあるので立ち寄りましょう。 ◼黒檜山から駒ヶ岳 神社の有る所からの急な階段を下ります。雨の日は滑りやすいですね。アップダウンを繰返し登りの階段を行くと駒ヶ岳山頂です。 ◼駒ヶ岳山頂から駒ヶ岳登山口 鉄階段まで気持ちの良い下りです。景色を楽しみながら下ると良いてますね。右手に大沼が、振り替えると黒檜山。左手は谷筋中腹の紅葉がとても綺麗でした。 鉄階段は狭いので登ってこられる方とタイミングを合わせて降りるようにしましょう。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する