計画ID: p666203
全員に公開
沢登り
大峰山脈
芦no瀬川 七泰の滝の釜
2018年10月28日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
10/27(土)20:30頃 鎌田宅を車で出発。→21:00頃 西宮市鳴尾の川島さんちでフロート受け取る→21:30頃 上阪さんを生玉のオウチで拾う→21:40 原さんを上本町で拾う→22:15頃 八尾の斎藤さんとこでスタティックロープを受け取る→…→25:00頃 道の駅 吉野路大塔/十津川郷or猿谷ダム堰堤or産廃広場等で前夜泊
加藤さんは諸事情により自車で一人で移動。
10/28(日)
遅くとも8:00には産廃広場前で集合。その後、七泰ダム堰堤ゲート前駐車
- GPS
- 07:30
- 距離
- 0.8km
- 上り
- 33m
- 下り
- 28m
行動予定
・10/28(日)
am 8:30頃 七泰ダム堰堤→8:50 七泰の滝で落ち口から流木など流して、釜での流かたを見る→その後、巨大浮子カメラにフローティングロープをつける、落ち口にアンカーボルト設置して、懸垂で降りて落水点付近の釜底を物干竿カメラで撮影する、釜の両岸にアンカーボルト設置して、それを伝って、落水点付近の…などなどの案あり。
遅くとも15:30には七泰の滝を発って、車に戻る。
am 8:30頃 七泰ダム堰堤→8:50 七泰の滝で落ち口から流木など流して、釜での流かたを見る→その後、巨大浮子カメラにフローティングロープをつける、落ち口にアンカーボルト設置して、懸垂で降りて落水点付近の釜底を物干竿カメラで撮影する、釜の両岸にアンカーボルト設置して、それを伝って、落水点付近の…などなどの案あり。
遅くとも15:30には七泰の滝を発って、車に戻る。
装備
個人装備 |
ウェットスーツ上下
ライジャケ
スノーケル
ゴーグル
日帰りの沢登り装備
前泊の寝袋とかマットとか
防水ライト
デジカメ
スマホ
テルモス(暖かい飲料)
|
---|---|
共同装備 |
水中カメラ1〜2個
物干竿x2
フローティングロープx4(鎌田x3&原x1)
双眼鏡(あれば)
他ロープ
ジャンピングキット
充電式ドリル
ピット
ボルト
養生テープ
トランシーバ
鋸
ドローン
スタティックロープ
以下は加藤さん分
2m脚立
|
山行目的 | 9/17(月)芦廼瀬川沢登りでの行方不明者の捜索 |
---|---|
食事 | 行動食非常食各自 |
計画書の提出先/場所 |
大阪わらじの会、アルペン芦山、兵庫労山救助隊、家族 大阪わらじの会の緊急連絡先:代表 長谷川真由美 090-9883-8737、遭難対策 坂本和則 090-5665-7314、総務 河田祐人 080-1451-1754、会計 鹿谷三千緒 080-3033-1398、渉外 原健作 090-1757-3819 |
その他 |
最終下山連絡日時:10/28(日)20時 加藤さん号:なにわ 400 の 3554 ホンダパートナー 白 鎌田号:トヨタ ノア 水色メタリック 神戸544む10-13 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する