計画ID: p62795
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰(八経ヶ岳〜山上ヶ岳)
2013年02月07日(木)
~
2013年02月11日(月)
[予備日: 3日]

体力度
判定データなし
- GPS
- 80:00
- 距離
- 38.3km
- 上り
- 2,695m
- 下り
- 2,448m
行動予定
2/7 天川河合-狼平避難小屋(570)
2/8 狼平避難小屋-明星ヶ岳-八経ヶ岳(280)-弥山-行者還小屋(380)
2/9 行者還小屋-行者還岳-七曜岳-国見岳-大普賢岳-阿弥陀ヶ森-小笹ノ宿(580)
2/10 小笹ノ宿-山上ヶ岳-辻堂茶屋(180)-毛又大橋(160)-洞川温泉(40)
2/8 狼平避難小屋-明星ヶ岳-八経ヶ岳(280)-弥山-行者還小屋(380)
2/9 行者還小屋-行者還岳-七曜岳-国見岳-大普賢岳-阿弥陀ヶ森-小笹ノ宿(580)
2/10 小笹ノ宿-山上ヶ岳-辻堂茶屋(180)-毛又大橋(160)-洞川温泉(40)
装備
個人装備 |
アンダーウエア上下 1セット
中間着上下 1セット フリース
防寒着 1 ダウン
シェル上下 1セット 雨具不可
靴下 適量
インナー手袋 3セット
手袋 1セット
ゲイター 1セット
目だし帽 1
雪山用登山靴 1セット
12本アイゼン 1セット
ピッケル 2本
ハーネス 1
わかん 1セット
ザック 1
ストック 1セット
サングラス 1
ゴーグル 1
ヘッドランプ 1 予備電池も
日焼け止め 1
持病役 適量
個人食器 1セット
コップ 1
カメラ 1
地図 1
コンパス 1
ビニール袋 適量
スタッフバック 適量
タオル 適量
魔法瓶 1 500ml以上
時計 1
トイレットペーパー 適量
ヘルメット 1
ノーマルカラビナ 2以上
安全環付きカラビナ 2
120スリング 1
60スリング 2以上
ATC+8環 各1
冬用シュラフ 1
シュラフカバー 1
マット 1
行動食 適量
非常食 適量
|
---|---|
共同装備 |
テント 1 V3
外張り 1 V3
ペグ 適量
ガス缶 plims
火器 1 plims
コッフェル 1
食当番 1
食当番セット 1
|
山行目的 | 厳冬期の大峰の縦走 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
一ノ垰付近のトラバースは、稜線を通る 行者還岳のトラバースは注意、トラバースできない状態であるときは、行者還岳を直登 七曜岳までの切立った稜線はロープを張って歩行する 七曜岳〜大普賢岳間も気を抜かず、必要とあればロープを張る |
その他 | 進み具合により栃尾辻、弥山、聖宝ノ宿跡、一ノ垰、七曜岳付近の台地、脇ノ宿でテントを張る可能性有 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する