計画ID: p6127635
				
				全員に公開				
				ハイキング
				六甲・摩耶・有馬
			行者山
								2025年11月03日(月)
									[日帰り]
																
				
								
							
			体力度
			
		
	
				2
			
			
				日帰りが可能
							
		集合場所・時間
		阪急電鉄・逆瀬台駅(3番乗り場)8:20/35/50逆瀬台センター・バス停
https://maps.app.goo.gl/gbshPqHxa2xSA9eU9
北逆瀬台 登山口
https://maps.app.goo.gl/TdB3ndx69NTwHjj99
1040
https://yahoo.jp/t9iewi
- GPS
 - 05:44
 - 距離
 - 8.1km
 - 上り
 - 392m
 - 下り
 - 566m
 
行動予定
装備
| MYアイテム | 
					 重量:-kg 
							 
																	 
																	 | 
			
|---|
| 山行目的 | 謙葉山周辺探索 | 
|---|---|
| 計画書の提出先/場所 | コンパス | 
写真
			
								
			
					譲葉山の山頂同定に、未だに混乱を生じているようだ。ことの発端は、宝塚市都市計画図に514mピークを表示地点として誤記したことに始まると云う。平成24年(2012)12月に見直しが行われて翌年(2013)から524mのピーク(石祠あり)に修正された。地理院地図もこれを根拠として変更されている。
修正・変更には宝塚市教育委員長・田辺眞人氏の尽力によるところが大きかったようである。にも関わらず、グーグル・マップやヤマレコの地名データなどでも、正確に反映されずに、西峰、北峰、南峰などと、何らの根拠もなく山名が乱立する有り様だ。我が国の地理院地図は、諸外国に比べて正確であると自負するが、全て完璧ではない。間違いもあることを受け入れよう。一時的に表記されていたからといって、それが全て正しいとは限らない。宝塚市の都市計画図の山名と場所を受け入れるべきである。
		修正・変更には宝塚市教育委員長・田辺眞人氏の尽力によるところが大きかったようである。にも関わらず、グーグル・マップやヤマレコの地名データなどでも、正確に反映されずに、西峰、北峰、南峰などと、何らの根拠もなく山名が乱立する有り様だ。我が国の地理院地図は、諸外国に比べて正確であると自負するが、全て完璧ではない。間違いもあることを受け入れよう。一時的に表記されていたからといって、それが全て正しいとは限らない。宝塚市の都市計画図の山名と場所を受け入れるべきである。
お気に入りした人
						
								人
						
						
				拍手で応援
						拍手した人
						
								拍手
						
						
				

					Ikoma Nature Walk
		
																	
																	
				
					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する