計画ID: p6092777
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
広見山
2025年11月08日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
8:00 戸河内ICの道の駅- GPS
- 06:25
- 距離
- 13.2km
- 上り
- 883m
- 下り
- 884m
行動予定
スタート地点 09:10 - 09:25 半四郎山登山口 09:27 - 10:42 向半四郎山 10:53 - 11:15 半四朗山 11:22 - 12:12 広見山 12:34 - 13:18 広見山・ジョシのキビレ分岐 13:21 - 13:47 ジョシのキビレ 13:49 - 14:05 広見山・ジョシのキビレ分岐 14:06 - 14:29 旧羅漢山登山口(道ヶ谷入口・ジョシのキビレ入口) - 14:33 ハゲノ林道分岐 14:34 - 15:30 半四郎山登山口 - 15:35 ゴール地点
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
| 注意箇所・注意点 |
広見登山口から半四郎、広見山までは笹も刈ってあり普通に歩けます。 向半四郎から鞍部へは草が少し元気です。 広見山からジョシノキビレ側の笹薮ですが最初を我慢すれば途中からは笹多めの普通の山道です。 ジョシノキビレへの道は自然に戻っています。踏み跡はなくテープもまばらで見つけても歩きやすいわけではありません。歩きやすい所を好き勝手に歩くことになります。 |
|---|---|
| その他 |
<アクセス>R488は広島県:吉和側から通行止め✕(島根県側からも通行止め) 東側の「林道 大向長者原線」(地図に標記なし)から入り、約9km進むとR488に合流 〜 右折し、広島(廿日市市):島根(益田市)県境を越えてから約4kmが酷道😱・・・落ち葉積もる狭小路(ガードレールほぼ無し)となり離合箇所も少ないため、運転に自信の無い方はパスした方がエエかも.. 車道中の紅葉は素晴らしかった🍁 登山口近くの広場に駐車 <登山コース>向(むこう)半四郎山〜半四郎山〜広見山までは笹刈りもされ、思ったより良き道(^^) (※nmidoriさんレコの情報通り🙏) 広見山からミチガ谷への下りは腰〜胸高の笹ヤブじゃが、マーク・踏み跡を辿ってる内に段々、ヤブも消えた😁 ミチガ谷(林道広見線との分岐)をまたいでジョシのキビレへはマークを追う。 ジョシのキビレ 〜 カマのキビレは笹がピョンピョンあったが、特に問題なし。 下山路が難路じゃった😰 笹が被ってたり、マークが見当たらない沢沿いの岩場を下ったり・・・ 何度もGPS確認しながら植林帯の仕事道?に出合い、林道広見線へ😆 基本、谷沢筋を辿るんじゃが・・・。 その後は古い轍(わだち)もある良き道じゃった🍁 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


カオナシ
もみじ🐤@momijiosamu
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する