計画ID: p5791455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳〜三俣蓮華岳〜鷲羽岳
2025年08月20日(水)
~
2025年08月22日(金)
[予備日: 1日]
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:28
- 距離
- 41.4km
- 上り
- 3,116m
- 下り
- 3,141m
行動予定
1日目
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:09
- 距離
- 12.7 km
- 登り
- 1,615 m
- 下り
- 144 m
2日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 10:48
- 距離
- 11.8 km
- 登り
- 1,238 m
- 下り
- 1,239 m
3日目
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 9:32
- 距離
- 16.8 km
- 登り
- 433 m
- 下り
- 1,899 m
新穂高温泉の駐車場に前泊。小池新道を使い双六小屋にて1泊。
二日目は双六岳→三俣蓮華岳→三俣山荘にてテント設営→鷲羽岳
余力があり天候が安定していればワリモ岳、祖父岳まで行くが、鷲羽岳のみ行って三俣山荘に戻る可能性もあり。三俣山荘にて二泊目。
三日目は下山のみ。双六小屋は経由せず巻き道ルートにて下山予定。
二日目は双六岳→三俣蓮華岳→三俣山荘にてテント設営→鷲羽岳
余力があり天候が安定していればワリモ岳、祖父岳まで行くが、鷲羽岳のみ行って三俣山荘に戻る可能性もあり。三俣山荘にて二泊目。
三日目は下山のみ。双六小屋は経由せず巻き道ルートにて下山予定。
装備
個人装備 |
テント
ペグ
エアマット
寝袋
枕
グランドシート
エマージェンシーキット
座布団
ガスバーナー
ガス缶
クッカー
ゴミ袋
ヘッドライト
トレッキングポール
帽子
アームカバー
てぬぐい
手袋
レインジャケット上下
日焼け止め
日傘
水筒
三脚
カメラ
サングラス
むしよけ
保温着
パジャマ
着替え
歯ブラシ
モバイルバッテリー 熊鈴
イヤホン
|
---|
山行目的 | 双六岳〜三俣蓮華岳〜鷲羽岳 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 荒天の場合撤退。体力不足の場合は1泊追加 |
食事 | 二泊三日分の食料に非常食(カロリーメイト、サラミ) |
計画書の提出先/場所 | コンパスにて提出 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する