計画ID: p5763698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
テント泊装備で行く、大雪山系旭岳〜白雲避難小屋〜南沼野営指定地〜トムラウシ山
2025年08月26日(火)
~
2025年08月28日(木)
[予備日: 1日]
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 26:27
- 距離
- 42.3km
- 上り
- 2,047m
- 下り
- 2,992m
行動予定
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:36
- 距離
- 10.3 km
- 登り
- 963 m
- 下り
- 576 m
2日目
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 11:58
- 距離
- 20.2 km
- 登り
- 911 m
- 下り
- 949 m
装備
個人装備 |
GPS端末機GarminMap66i
ココヘリ発信端末機
モバイルバッテリー2台
スマートフォン2台(ドコモ)
熊よけスプレー
長袖シャツ(黄色と緑のチェック柄)
Tシャツ
ウインドストッパー
ズボン下
登山ズボン(黒)
靴下
グローブ
雨用グローブ
防寒グローブ
防寒着
雨具(上下赤色)
ゲイター
日よけ帽子
着替え(シャツ
ズボン
靴下)
登山靴
予備靴ひも
サンダル
ザック(赤色)
ザックカバー(黄色)
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料水
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(山と高原地図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ2個
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
腕時計
タオル
ストック
ナイフ五徳
コンパクトデジタルカメラ
テント
テントポール
テント用マット
シュラフ
携帯トイレ
|
---|
山行目的 | テント泊装備で行く大雪山系旭岳〜トムラウシ縦走登山 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
〇旭岳から白雲避難小屋の間〜大雪山旭岳ロープウエイまたは大雪山層雲峡・黒岳ロープウエイを使って、旭岳温泉・層雲峡温泉へ下山 〇白雲避難小屋から五色岳の間〜悪天候時に忠別岳避難小屋使用の可能性あり。 〇五色岳からロックガーデンの間〜化雲岳経由で天人峡温泉へ下山 〇ロックガーデンからトムラウシ温泉の間〜トムラウシ温泉へ下山 |
計画書の提出先/場所 | 「コンパス〜山と自然のネットワーク」によりネット経由で登山届を提出。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する