計画ID: p5710669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢~奥穂高岳
2025年10月04日(土)
~
2025年10月05日(日)

体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:16
- 距離
- 34.2km
- 上り
- 1,829m
- 下り
- 1,829m
行動予定
1日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:35
- 距離
- 16.6 km
- 登り
- 1,539 m
- 下り
- 62 m
2日目
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:41
- 距離
- 17.7 km
- 登り
- 260 m
- 下り
- 1,735 m
(金)トヨレン中目黒=(レンタカー)=さわんど駐車場▲0
(土)▲0=(シャトルバス)=上高地バスターミナル~横尾山荘~涸沢キャンプ場~穂高岳山荘▲1
(日)▲1↔︎(sub)奥穂高岳~涸沢キャンプ場~横尾山荘~上高地
トヨレン20時、沢渡駐車場まで約3時間半
土曜4時15分起き、さわんど5時発、6時行動開始
日曜4時15分起き5時半行動開始、奥穂サブ装ピストン、日の出見らたらいいな
レンタカーリミット的に15:15上高地のバスには乗りたい
日の出5:46日の入り17:26(安曇野市)
(土)▲0=(シャトルバス)=上高地バスターミナル~横尾山荘~涸沢キャンプ場~穂高岳山荘▲1
(日)▲1↔︎(sub)奥穂高岳~涸沢キャンプ場~横尾山荘~上高地
トヨレン20時、沢渡駐車場まで約3時間半
土曜4時15分起き、さわんど5時発、6時行動開始
日曜4時15分起き5時半行動開始、奥穂サブ装ピストン、日の出見らたらいいな
レンタカーリミット的に15:15上高地のバスには乗りたい
日の出5:46日の入り17:26(安曇野市)
装備
個人装備 |
登山靴
靴下*2
風呂装(タオルと着替え)
雨具
防寒具(フリースとダウン)
ヘルメット
グローブ
行動食2日分(2000kcal)
a化米3食分
水3L
現金3万程度
熊鈴
ウェットティッシュ
カトラリー
ヘッドライト
|
---|---|
共同装備 |
EPIヘッド
EPI小缶*1
非常用パック
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
---|---|
注意箇所・注意点 | ザイテングラードよりも穂高岳山荘~奥穂高岳の方が危なそう。ハシゴ、クサリあり |
その他 |
沢渡駐車場800円/日 沢渡始発5:00、上高地最終17:30、往復2800円片道約30分 レンタカー+ガソリン+高速料金=約40000円 穂高岳山荘素泊まり10000円、(テン泊2000円/人) 絶対寒いので防寒具必須(フリース、ダウン) 参考:https://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/blog/details/10417/ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
穂高岳
(3190m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する