計画ID: p569297
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2018年07月08日(日)
~
2018年07月09日(月)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
◎待ち合わせ7/8 5:20 JR横浜駅 改札前
高速バスを降りて数分歩きエスカレーター上って中央通路沿いにJR改札が左右にある、進行方向の左側改札前
(又は7番線・東海道線ホーム)
◎行きの交通
5:25横浜駅〜JR東海道線〜5:58上野駅
6:13上野駅〜JR常磐線快速〜6:23北千住駅
6:42北千住駅〜東武鉄道特急リバティ会津101号〜9:22会津高原尾瀬口駅
9:35会津高原尾瀬口駅〜バス〜10:35駒ヶ岳登山口
*横浜〜北千住 637円
*北千住〜会津高原尾瀬口 4,240円(特急&指定席)
*バス 2,060円
◎帰りの交通
13:00尾瀬御池〜バス〜14:55会津高原尾瀬口駅
15:15会津高原尾瀬口〜リバティ会津140号〜18:02北千住駅
18:14北千住駅〜JR常磐線〜18:34東京駅
18:50東京駅〜新幹線のぞみ〜20:31名古屋
(19:00にも東京発のぞみがある。座れる方で!)
*バス 2,140円
*会津高原尾瀬口駅〜北千住駅 4,240円(特急&指定席)
*北千住駅〜名古屋駅 10,360円(自由席)(新幹線の切符で北千住から乗れる)
★行きと帰りの特急リバティはpopieが予約&購入しておきます
★バスはICカード不可、現金のみ
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.9km
- 上り
- 1,556m
- 下り
- 968m
行動予定
◎1日目
10:40 駒ヶ岳登山口 - 11:10 滝沢登山口 - 12:40 水場 - 14:10 駒ノ大池(小屋で受付) 14:30 - 15:32 中門岳 - 16:29 駒ノ大池(泊)
◎2日目
06:30 駒ノ大池 - 08:00 大津岐峠 - 09:20 電発避難小屋 - 10:30 大杉岳 - 11:30 尾瀬御池
10:40 駒ヶ岳登山口 - 11:10 滝沢登山口 - 12:40 水場 - 14:10 駒ノ大池(小屋で受付) 14:30 - 15:32 中門岳 - 16:29 駒ノ大池(泊)
◎2日目
06:30 駒ノ大池 - 08:00 大津岐峠 - 09:20 電発避難小屋 - 10:30 大杉岳 - 11:30 尾瀬御池
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
雨具
ストック
水筒
時計
非常食
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
食器
昼ご飯
行動食
サブザック
|
---|---|
共同装備 |
計画書
ツェルト
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
コンパス
GPS
カメラ
|
緊急時の対応・ルート |
◎1日目が雨・・中門岳に行かない ◎2日目が雨・・駒ヶ岳登山口ピストン |
---|---|
注意箇所・注意点 |
・危険箇所 無し ・木道は慣れてると滑るので気を付ける ・2日目、駒の小屋から下山する富士見林道は一部狭い所があるらしい、滑落などに気を付ける |
食事 |
1日目 朝 6:34発の特急内 昼 各自行動食など 夕 popieが作ります cisatonちゃんは🍺用に乾き物持参してね 2日目 朝 popieが作ります 昼 尾瀬御池で、おでん等を購入 温泉後ビールで乾杯、バスに2時間乗るので昼寝タイム 特急内でも打ち上げ🍺(駅の売店や特急内で購入) |
計画書の提出先/場所 | popieが提出します |
その他 |
◎駒の小屋 素泊まりのみ 3000円 http://komanokoya.com/ ◎下山後のお風呂 ・尾瀬御池に下山した場合 御池ロッジ 500円 12時〜 http://www.ozejin-yamagoya.jp/lodge.html ・雨で駒ヶ岳登山口に下山した場合 駒の湯 500円 (登山口から徒歩10分) http://www.oze-info.jp/spot/komanoyu/ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する