計画ID: p545675
全員に公開
沢登り
大峰山脈
川迫川の美渓・白子谷遡行
2018年06月24日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
7:30 橿原神宮前(中央口)8:15 黒滝道の駅
*309号線に路駐となり駐車スペースは2〜3台ほどで時折工事車が止まっていますので出来るだけ乗り合で。
- GPS
- 07:14
- 距離
- 3.6km
- 上り
- 378m
- 下り
- 384m
行動予定
川迫川白子谷対岸 - 二股(三条の滝上部で昼食) - 川迫川白子谷対岸
装備
| 個人装備 |
沢足袋若しくは沢靴
ハーネス
ヘルメット
スリング
ロープスリング5mm
カラビナ
安全環付カラビナ
|
|---|---|
| 共同装備 |
カム(jiji)
ザイル30m(jiji)
|
| 備考 | *撥水性のあるブレーカー又は雨具を持参ください *お風呂セットをご用意ください *登山靴は不要です。 |
| 食事 | 各自(カップ麺かな?) |
|---|---|
| 計画書の提出先/場所 | 天川川合駐在所 |
| その他 |
昨年の記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1209787.html |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


jiji
tamao
tomokiki
平日ですか?
ごめん
23日ですね
ハーは定期考査1週間前で、難しいです
あれれ、もうそんな時期なんやね〜
ガチの懸垂が4〜5か所あるから喜ぶと思ってたのに…
沢は楽しかったそうなので、またお願いします。
懸垂・・・泣きが入るかも
装備もないのにウーも行きたいと言い出しました。
超初級のとこってどっかありますか?
ウーちゃん、山卒業じゃなかったん
後は、沢1級の金剛山高天谷かtomokikiさんの近くなら、比良の鵜川もあるよ。
鵜川なら比良東面で蛭もでないし
そうそう、30mザイルありましたよね
人数が多いので持ってきてもらえるなら、こっちは万が一の20mにしますが…
ウー、ようわからんです
ボルダリングに行きたいとも言ってますわ。
比良の鵜川、花崗岩で良さげです。
ザイル、
ウチのは中途半端な20mです。
じゃぁ万が一の為に20mお願いします。
お早うございます。
24日なら参加させていただきます。
ただし、お天気がねェ。
宜しくお願いします(^^)d
沢たび買わしたら、なんと去年買ったのと全く同じのが、奥から出てきました。。。。
28cmですが、だれかいる人いないかな?
メンバーに入れてるよ🎵
何とかの大足の沢足袋なんて履く人おるのかな〜
大足さんの奥立岩での成果を見せてもらいますね
その他メンバーはうちのだったんですね。
ありがとうございます。
あと、前にたかまだにで初参加したさっちゃんも参加でお願いします!
(沢たび、前のおうちから出てきたらしいです
さっちゃん、懸垂下降とプルージックのかけ代えできるのかな?
一発勝負は無理やと思うよ
amaさんも、この2〜3年はザイルなんていらったこと無いと思うので練習しておいてくださいね。
そっかー。高天谷だと練習があるからOKってことですね。
掛け替えはなんとかなるかもだけど、懸垂下降はどうだろう?
今週六甲かどこかで練習できたら参加で、無理ならさっちゃんはやめときます
六甲なら良い練習場が沢山あるからバッチリやね
じゃぁ、行くという前提でメンバーに入れておきますよ
23日お仕事になりました><
24日になればよろしくおねがいしますね^^ノ
了解です。
24日が雨でなければ24日優先にしますね
今日10時現在の天気予報は、23日(土)
最終決定は22日中に連絡しますので宜しくお願いします。
明日(23日)天川村に大雨警報が出ない限りで行くことにします。
24日の天気予報は午前中は曇り午後から晴れとなっていますが、明日の降雨量が多ければ中止にします。
明日の天川は雨で午後2~3時がピークとなり夕方から止むとの予報です。
ピーク時に大雨警報が出なければ行くことにしましょう。
ただし、水量は多く川迫川の渡渉を苦労させられるかも…
振り子渡渉の練習になってよいかも知れませんが
各自、集合場所をコメください。
駐車スペースが無いので車2台で入りたいと思います。
Jijiさん、了解です。
電車で橿原神宮まで行く予定ですが、腹を出して寝て喉が痛いです
明日、体調をみて最終判断して
7時半にクルマで橿原神宮前駅に行きます。生駒駅に6時半に来れる方は拾っていきますよ。
お早うございます。
7時半に橿原神宮駅前へ車で向かうつもりです
今年の沢初めなのでいい条件で歩きたいのですがね・・・
宜しくお願いいたします。
tomokikiさん、2晩も寝れば治るでしょうね
橿原神宮まで便利やからなぁ~
kenさん、satokunさん、
その2台で白子谷までお願いしますm(__)m
では、私たち三人は黒滝道の駅に直接いくことにします。
寒くないといいな〜。
雨の峠は越えた様で、注意報もでませんでしたね
それでも水量は多めなので川迫川の渡渉で振り子の練習でもしましょうか
tamaちゃん、六甲で懸垂の練習出来たみたいやね
明日は下界で30℃近くまで上がるみたいやから、そんなに寒くないと思うけど…
satokunさん、maroっちと一緒だったら黒滝に直行でもいいですよ
まだ体調、パリっしません
明日、集合時間までにjijiさんに
無事に帰国できました!
黒滝の道の駅に直行します。 ヨロシクお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する