計画ID: p5305156
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
飯能∞ロング
2025年04月19日(土)
~
2025年04月20日(日)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 29:51
- 距離
- 88.6km
- 上り
- 6,486m
- 下り
- 6,486m
行動予定
日帰り
- 山行
- 29:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 29:53
- 距離
- 88.6 km
- 登り
- 6,657 m
- 下り
- 6,657 m
07:37
11分
配水場分岐
07:45
8分
見返坂分岐
11:34
7分
登山口
11:42
8分
栃屋谷林道
14:44
5分
上久通分岐
22:06
11分
エビ小屋山分岐
02:26
19分
林道なちゃぎり線
02:36
10分
高水山登山口
02:46
5分
登山口
04:20
26分
赤沢橋
04:27
2分
蕨入林道入口
04:56
29分
天神峠分岐
06:30
22分
八王子林道分岐
07:18
12分
林道大沢入線分岐
07:23
5分
吾野駅分岐
07:56
20分
登山口
08:11
10分
長沢
08:28
17分
顔振峠分岐
09:48
22分
笹郷林道交点
10:06
1分
登山口
10:59
14分
小瀬名分岐
11:00
1分
九郎曽根分岐
11:11
7分
安州寺
11:13
2分
物見山登山口
11:59
3分
水車小屋
12:07
4分
高麗峠入口
12:34
5分
高麗峠入口
12:35
1分
中山西
12:36
1分
山手町
12:38
2分
登山口
12:42
4分
図書館西
装備
個人装備 |
ツエルト
ヘッデン
予備電池
スマホ2台
モバイルバッテリー
ケーブル
時計
雨具上下
エマージェンシーキット
トレッキングポール
着替え
防寒具
グローブ
地図
コンパス
サーモス350
水筒類
ライター
笛
熊鈴
帽子
サングラス
|
---|
山行目的 | トレーニング |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 線路や道路にたびたび降りるのでその時に調子を見て判断する予定 |
食事 | 行動食3000〜4000kcal程度持参、途中子の権現と古里駅セブンイレブンにて途中補給予定 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
天覚山
(445.5m)
岩茸石山
(793m)
伊豆ヶ岳
(851m)
日和田山
(305m)
スカリ山
(435.1m)
日向沢ノ峰
(1356m)
橋小屋ノ頭
(1163m)
仁田山
(1211m)
武川岳
(1051.7m)
物見山
(375.3m)
越上山
(566.3m)
大仁田山
(505.4m)
古御岳
(830m)
高水山
(759m)
赤杭山
(923.5m)
大高山
(493m)
有間山
(1213.4m)
滝入ノ頭
(1070.9m)
ヤシンタイの頭
(1100m)
観音ヶ岳
(425m)
高畑山
(695m)
中ノ沢ノ頭
(622.7m)
子ノ権現
(640m)
高指山
(332m)
天覧山
(197m)
多峯主山
(270.77m)
真名井沢ノ峰
(1240m)
オハヤシの頭
(1343m)
雨乞い塚
(574m)
久須美ケルン
(277.5m)
エビ小屋山
(1147m)
愛宕山
(404m)
観音山
(410m)
横倉山
(1197m)
前武川岳
(1003m)
曲ヶ谷北峰
(1327m)
721m峰(ズマド山北峰)
(721m)
三ノ戸山
(809m)
滝ノ入山
(560m)
雲ノ峰
(497.23m)
小瀬名富士
(390m)
高反山
(532m)
久久戸山
(538m)
萩の峰
(179.7m)
仁田山(嶺)
(548m)
八幡坂ノ頭
(582.8m)
500m峰
(500m)
丸尾の頂き
(504m)
大峰山
(500m)
栃屋ノ頭
(522m)
天神山
(1130m)
桃ノ木山
(957m)
ヨウヘイギノ頭
(1286m)
茶之岳山
(450m)
大沢山
(480m)
大黒山
(220m)
水道山
(170m)
愛宕山
(660m)
阿宇山
(620m)
両峰山
(390m)
久須美山
(260m)
吾野ノ頭
(392m)
高岩山
(410m)
雷電山
(1250m)
燧石山
(1320m)
雌日和田山
(260m)
タタラノ頭
(1213.4m)
大高沢入山
(520m)
六ツ石の頭
(545m)
東ムカイ山
(406m)
蟹穴山
(460m)
湯ヶ天山
(400m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する