計画ID: p5170880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
「会山行」苗場山ゆっくり
2025年09月15日(月)
~
2025年09月16日(火)
体力度
4
1泊以上が適当
集合場所・時間
越後湯沢駅8:20
- GPS
- 12:10
- 距離
- 17.8km
- 上り
- 1,295m
- 下り
- 1,293m
行動予定
1日目
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:10
- 距離
- 5.5 km
- 登り
- 923 m
- 下り
- 150 m
2日目
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:00
- 距離
- 12.2 km
- 登り
- 368 m
- 下り
- 1,137 m
苗場山の気温は、9℃~18℃の予報です。
装備
個人装備 |
シュラフガバー又レスキューシート(緊急ビバークの為)
熊鈴
ゴアテックレイン上下
ポリプロピレン下着上下
アンダーウェアー上、タイツ
長袖シャツ
短パン等
ウール靴下
ウール手袋
指無し手袋
防寒着(ウールシャツ、ダウンベスト等)
帽子
登山靴
ザック
サブザック
サコッシュ
みろく3点セット
地図
シルバーコンパス
呼子、武器、箸、スプーン、金属製食器
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証、車免許証
スマホ、バッテリー10000
ロペ、ホッカイロ
サングラス
シルクバンダナ
カメラ
防水マッチ、ライター、メタ、メタ台
古新聞
ビニール袋大中
傘
ハッカ油
非常用具
細引き4mm×5m(非常用)
アップルウォッチウルトラ
手鏡(鎌倉彫博古堂)
非常食(α白米、サラミ)
日焼け止め
マスク
水筒2L
等各自持参
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト4
ザイル8mmx20m(660g)
トランシーバー2
OS1ゼリー
AirTag(10g)
アップルウォッチ(酸素濃度計測用)
熊スプレー
スズメバチスプレー
ガスコンロとボンベ
ヤカン
|
備考 | 「家を出てから家に帰るまでが登山です」と良く言われました。水は、家に着くまで、捨てないで下さいね。行動食や非常食も家に着くまで、残しておきましょう。 大雪で電車が故障して、その日の内に家に帰れない場合があります。電車の中には、水も食料もありません。車の場合も事故渋滞や大雪でその日に家に帰れずに、車中泊して、帰った事がありました。 家に着くまでが登山ですね😊 登山歴は、47年目です。 ①大学体育会ワンゲル部出身。 ②東京都岳連加盟の山岳会に40年間オールシーズン、オールランドに山を楽しみ、一昨年卒業しました。 ③全日本山岳写真協会の会員を40年間続けています。写真タイムを設けて、山や花の写真を撮ります。山の登り方や写真の撮り方を教えますね。 |
山行目的 |
山小屋のグルメを楽しみ絶景や花を撮る。 山を細く長く楽しむ。 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 来た道を引き返す。 |
食事 |
9/15(月曜日) 朝食:各自持参(新幹線の中で朝食) 昼食:各自持参(中ノ芝1886mで30分)予定 夜食:山小屋の食事付(苗場山頂ヒュッテ) 9/16(火曜日) 朝食:山小屋の食事付(苗場山頂ヒュッテ) 昼食:各自持参 水やスポーツ飲料等は、1.5L以上持参 |
その他 | みろく山の会、会山行 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する