計画ID: p514690
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
太郎山から男体山へ
2018年05月05日(土)
[日帰り]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
光徳温泉前の県営駐車場に車を止め、山行終了後、二荒山中宮祠から湯元行きの東武バスで戻ってきました。駐車場は無料。バス代は¥730でした。
- GPS
- 11:08
- 距離
- 19.1km
- 上り
- 2,005m
- 下り
- 2,157m
行動予定
スタート地点 04:51 - 05:41 山王帽子山登山口 05:44 - 06:38 山王帽子山 - 07:56 小太郎山 08:07 - 08:29 太郎山 08:54 - 10:31 太郎山・志津分岐 10:35 - 11:09 志津乗越 11:15 - 11:20 志津避難小屋 - 14:04 男体山 14:07 - 14:09 二荒山神社奥宮 14:23 - 14:58 七合目 15:00 - 15:25 四合目 - 15:57 二荒山神社中宮祠 15:59 - 15:59 ゴール地点
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
注意箇所・注意点 |
各山頂付近の北側斜面には残雪が多くありましたが、締まっていて、ヘリを歩かなければ踏み抜くことはありませんでした。アイゼンも使いませんでした。 男体山の北側は深くえぐれた土の登山道で、雪解け水が流れて泥濘になっているところが多いです。スリップ・転倒に注意してください。 特別危険な箇所はありませんが、男体山山頂から6合目辺りまではガレ場・ザレ場が連続するし登山者が多いので、落石やスリップに注意しましょう。 |
---|---|
その他 | 入浴などは日光アストリアホテルが一番手軽に利用できますが、言わずと知れた有名観光地です、選り取り見取りでしょう。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する