計画ID: p49766
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳、開山祭〜、天神平から土樽に縦走
2013年07月07日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
車なので回収して向かう
- GPS
- 08:00
- 距離
- 12.0km
- 上り
- 890m
- 下り
- 1,609m
行動予定
前日、夜でて現地待機。
朝4時より、開山祭。五時からロープウェイが動くためそれに乗り谷川岳。
遅くとも10時に山頂。
6:00天神平ロープウェイ山頂→9:00肩の小屋→11:00一ノ倉岳→11:30茂倉岳→茂倉新道を使い15:00土樽駅に
この時間は、見ての通り、かなり盛ってます、最大1時間。
これなら、なんかつくれるか⁈
茂倉岳-土樽は歩きやすいとのこと、後のほうが、木の根っこが歩きにジャマになると
土樽駅から、土合駅に行き車で温泉に(^_^)
15:21発には乗りたい、次は18:11なので。
正式なコースタイムは以下であるが。これでもすべて15分の休憩入れてです。
6:00天神平山頂駅→6:45穴熊沢避難小屋7:00→8:30谷川岳方の小屋8:45→8:55オキノ耳8:10→9:00一ノ倉岳9:15→9:35茂倉岳(避難小屋がちょい先にあるので)9:50→10:45矢場の頭11:00→13:05土樽駅
朝4時より、開山祭。五時からロープウェイが動くためそれに乗り谷川岳。
遅くとも10時に山頂。
6:00天神平ロープウェイ山頂→9:00肩の小屋→11:00一ノ倉岳→11:30茂倉岳→茂倉新道を使い15:00土樽駅に
この時間は、見ての通り、かなり盛ってます、最大1時間。
これなら、なんかつくれるか⁈
茂倉岳-土樽は歩きやすいとのこと、後のほうが、木の根っこが歩きにジャマになると
土樽駅から、土合駅に行き車で温泉に(^_^)
15:21発には乗りたい、次は18:11なので。
正式なコースタイムは以下であるが。これでもすべて15分の休憩入れてです。
6:00天神平山頂駅→6:45穴熊沢避難小屋7:00→8:30谷川岳方の小屋8:45→8:55オキノ耳8:10→9:00一ノ倉岳9:15→9:35茂倉岳(避難小屋がちょい先にあるので)9:50→10:45矢場の頭11:00→13:05土樽駅
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 4 単三、ランプは単四⁈
1/25,000地形図 1
医薬 痛み止め
コンパス 1
酒 多数 ビール、焼酎、ウイスキー
筆記具
保険証
飲料 2 ヘルシア!
ティッシュ 1
着替え 1 シャツ?暑いかも
バンドエイド
タオル 2 温泉あり
携帯電話 1 途中からは圏外
計画書 これを印刷して
雨具 1 余りがあるから無い人は、言って
防寒着
ストック 1 必要ならば
水筒 1 あたたかい
時計 1 時間確認
非常食 1 余るぐらいがちょうどいい
|
---|---|
共同装備 |
無線機 2
バーナー 1 SOTOのガス、イワタニでも
鍋 1 6人前が一度にできる
カメラ 2 D600.D7000
ビデオカメラ 1
車 1 エルグランド
|
山行目的 | 谷川岳縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
山頂までならば、戻る その先は、下山コース。 |
注意箇所・注意点 |
天候は、今のところ曇り、 メンバーは四人なので、あと2人ぐらふえれば安くもなる |
食事 |
手軽な物にする。 ラーメンなんかは、簡単だしよいかな。または、お弁当にする。 お湯を沸かすとなんとか、なるような物 |
その他 |
日帰りツアーでは、トマノ耳ピストンで11,000円〜のようです。 儲かるんだな〜 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する