計画ID: p484524
				
				全員に公開				
				雪山ハイキング
				日光・那須・筑波
			日光白根山 今年の納会登山しませんか?
								2017年12月23日(土)
									[日帰り]
																
				
								
							
			体力度
			
				
			
			
		
	
								判定データなし							
		集合場所・時間
		波志江SA6:30? ちょっと無理かも6:45まで余裕を見てください。
- GPS
 - 08:00
 - 距離
 - 10.2km
 - 上り
 - 1,010m
 - 下り
 - 1,009m
 
行動予定
			8:00菅沼登山口8:20-10:30弥陀ヶ池-10:40七色平分岐
-11:45日光白根山12:00-13:00五色沼避難小屋-13:50弥陀ヶ池
-14:50菅沼登山口
		
			-11:45日光白根山12:00-13:00五色沼避難小屋-13:50弥陀ヶ池
-14:50菅沼登山口
装備
| 個人装備 | 
									 
												長袖シャツ
												長袖インナー
												ハードシェル
												タイツ
												ズボン
												靴下
												グローブ
												アウター手袋
												予備手袋
												防寒着
												雨具
												ゲイター
												マフラー
												ネックウォーマー
												毛帽子
												靴
												ザック
												サブザック
												輪カンジキ
												アイゼン
												スノーシュー
												昼ご飯
												行動食
												非常食
												飲料
												水筒(保温性)
												レジャーシート
												地図(地形図)
												コンパス
												笛
												計画書
												ヘッドランプ
												予備電池
												GPS
												筆記用具
												ガイド地図(ブック)
												ファーストエイドキット
												常備薬
												日焼け止め
												保険証
												携帯
												時計
												サングラス
												タオル
												ツェルト
												ストック
												カメラ
											 
									
				 | 
			
|---|
| 山行目的 | 2017年納会登山&aoを奥白根に連れてって | 
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート | 
					天候が悪かったり、先の見通しが立たなかったりしたときは、 潔くピストンですからね。装備もいま一つなのですからね。  | 
			
| 注意箇所・注意点 | 
					いちようアイゼンピッケルをベースにしましょう。 長靴&スノーシューでは無理だって。  | 
			
| 食事 | 
					あやふやなので、自分のものは自分で用意しましょう。 | 
			
| 計画書の提出先/場所 | 登山ポスト見つけて入れていきましょう。 | 
| その他 | 菅沼口が利用できるということで、急きょ変更です。だいじょうぶかなぁ???一応4WDワンボックス。冬道は慣れてはいますが… | 
お気に入りした人
						
								人
						
						
				拍手で応援
						拍手した人
						
								拍手
						
						
				

					yumesouf
		
					yamagoya0515
		
				
					
					
		
23日は近場で様子見しようと思ったけど、トシさんと組んでたけど、彼も誘っていけるようにします。トシさんは軽アイゼンしかないけど、たぶん行けると思うんだよね。
ごめんなさい、私が舌足らずで迷惑を掛けます。
近くの知りあいの人とずっと前から白根山に行こうと話してまして、17日の予定でしたが天候が悪く予備日の23日に行く事を決めていました。
それはこのコースでなくて、菅沼口コースです、それを中途半端にaoさんに告げたのでaoさんがこの計画ならみんなで行けるだろうと立ててくれました。
ですがロープウェーは昨日からしか動いてなくトレース踏み跡はほとんど無くハードルが高いと思います、むしろ菅沼の方が人が入ってます。
近くの山友との約束もあり、当初の予定で菅沼口から行こうと思います、軽アイゼンは無理です。少々ハードルが高いと思います。
すみません、この計画は年初めの計画にしてもらえませんか?
みんなでわいわい行きましょう。今現在では丸沼コースも大変だと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する