計画ID: p4541484
				
				全員に公開				
				沢登り
				槍・穂高・乗鞍
			沢上谷(ソウレ谷)
								2024年08月30日(金)
									[日帰り]
																
				
								
							
			体力度
			
				
			
			
		
	
								判定データなし							
		集合場所・時間
		脱渓口付近の空きスペースに1台デポして入渓口へ。上宝側から入ると、入渓口→脱渓口まで車で15分ほどでした。
デポが無かったら、林道を1時間前後歩いて下りる事になります。
鼠餅から入ったので、トイレ最終は、道の駅スカイドーム神岡
神二ダム6:00集合
- GPS
- 04:20
- 距離
- 4.6km
- 上り
- 588m
- 下り
- 379m
行動予定
			スタート地点 07:53 - 08:33 五郎七郎滝 08:35 - 09:31 岩洞滝 09:59 - 10:42 簑谷大滝 10:59 - 12:13 ゴール地点
		
			装備
| 個人装備 | 
												Tシャツ
												長袖インナー
												タイツ
												ズボン
												靴下
												グローブ
												雨具
												着替え
												ザック
												昼ご飯
												行動食
												非常食
												飲料
												ヘッドランプ
												予備電池
												携帯
												タオル
												カメラ
												ハーネス
												ヘルメット
												確保機
												ロックカラビナ
												セルフビレイランヤード
												渓流シューズ
											 | 
|---|
| 注意箇所・注意点 | 前日の雨で、今日は水量が多めでした。 水流が強い所は、足を持って行かれるほど。 また、水流で足元が不明瞭な事も多々あり、気を付けて歩いてください。 ぬめりで滑ったり、岩のすき間に思いがけず足が嵌ったりで、膝や脛を打ち付ける場合もあります。できれば、スパッツや膝あて等、防具の装着をおススメします。 岩洞の滝は、滝に向かって右側から上がる事になりますが、少しガレてて足場が不安定です。注意深く、登り下りしてください。私はここで転がった(^^;) 蓑谷大滝へ着くと、滝に向かって右側に直登のルートがあります。(ピンクリボン複数ついてました)それなりの急斜面なので、注意必要です。 その後、バンドを通った後、残置ロープで急斜面を今度は下ります。 ロープ持ちながら、足元を確認しつつ下りてください。 最後は、ナメの斜面を上がります。ここも残置ロープありますが、岩に擦れる部分はロープがほつれてきていますので、一応注意。(写真参照) 各自、ガチャガチャ付きのハーネス装備&念のためのお助けロープを同行者が持参しましたが、出番はありませんでした! | 
|---|---|
| その他 | 割石温泉 500円 ボディソープのみ置いてありました。 | 
お気に入りした人
						
								人
						
						
				拍手で応援
						拍手した人
						
								拍手
						
						
				

 
										 k兄
					k兄
		 
                 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する