計画ID: p4465879
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南アルプス百名山全縦走(鳳凰山〜光岳)9日間
2024年08月10日(土)
~
2024年08月18日(日)
体力度
10
2~3泊以上が適当
集合場所・時間
御座石温泉 5:00スタート
- GPS
- 87:23
- 距離
- 124km
- 上り
- 13,113m
- 下り
- 13,501m
行動予定
1日目
- 山行
- 11:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:05
- 距離
- 11.9 km
- 登り
- 2,288 m
- 下り
- 934 m
2日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:13
- 距離
- 10.1 km
- 登り
- 1,361 m
- 下り
- 1,802 m
3日目
- 山行
- 12:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 12:20
- 距離
- 16.6 km
- 登り
- 2,111 m
- 下り
- 1,516 m
4日目
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:53
- 距離
- 13.2 km
- 登り
- 1,359 m
- 下り
- 1,361 m
5日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:47
- 距離
- 13.9 km
- 登り
- 1,098 m
- 下り
- 1,098 m
6日目
- 山行
- 11:22
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:22
- 距離
- 16.8 km
- 登り
- 1,750 m
- 下り
- 1,709 m
7日目
- 山行
- 11:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:24
- 距離
- 15.1 km
- 登り
- 1,677 m
- 下り
- 2,033 m
8日目
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:17
- 距離
- 14.1 km
- 登り
- 1,334 m
- 下り
- 1,080 m
9日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:02
- 距離
- 11.9 km
- 登り
- 354 m
- 下り
- 2,149 m
9日間ルート 山田裕明
1 8月10日
御座石温泉 P無料 ETCみこ→タコ 水場調査
5:00 11時間5分 / 11.9km 観音、地蔵経由
16:00 〇早川尾根小屋 テン場¥1000 予約不要 早川尾根小屋
エスケープ 御座石温泉へ下山
2 8月11日
5:00 9時間13分 / 10.1km 甲斐駒経由 仙水小屋
14:15 〇長衛小屋w テン場¥1000 予約不要 長衛小屋
エスケープ 黒戸尾根下山or広河原バス芦安(あしやす)
エスケープ 仙流荘
3 8月12日 仙丈小屋
3:00 12時間20分 / 16.6km 仙丈ヶ岳経由 伊那荒倉岳 高望池
15:10 〇熊の平小屋 テン場¥3000 予約不要 熊の平小屋
16:10 △農鳥小屋w テン場¥1000 予約不要 農鳥小屋
エスケープ 柏木登山口へ下山
0:00 8月13日
5:00 8時間53分 / 13.2km 北岳、間ノ岳P 北岳山荘
西農鳥岳も有
14:00 〇熊の平小屋 テン場¥3000 予約不要 熊の平小屋
エスケープ 北岳経由〜広河原バス芦安(あしやす) or 奈良田へ下山
5 8月14日 北俣岳分岐手前
5:00 7時間47分 / 13.9km 塩見岳経由
12:50 〇三伏峠小屋w テン場¥2000 予約不要 水場は三伏沢方向へ下る、往復20分程度
10時間3分 / 17.4km
15:00 △小河内避難小屋 小屋¥10000 予約不要 X
エスケープ 三伏峠から鳥倉登山口へ下山
6 8月15日
4:00 11時間22分 / 16.8km 悪沢岳経由 正しいルートは岩場を直上 高山裏避難小屋
烏帽子岳
X荒川中岳避難小屋 幕営不可 ザックを置いて悪沢岳へも可
15:30 〇荒川小屋 テン場¥2000 予約不要 テント場下で水場がありますが、渇水期は枯れる場合があり
エスケープ 大聖寺平〜椹島ロッヂ へ下山
エスケープ 大聖寺平〜小渋ノ湯 へ下山
7 8月16日 百間洞山の家
4:00 赤石、聖岳経由 兎岳手前
11時間24分 / 15.1km 奥聖岳+0.5h
△兎岳避難小屋 テントサイト有 無人避難小屋
15:20 〇聖平小屋 テン場¥2000 予約不要になった 聖平小屋
エスケープ 聖平小屋から芝沢ゲート(5H)
8 8月17日
5:00 上河内岳山頂からの富士山 茶臼小屋
8時間17分 / 14.1km 仁田岳
光岳 ザルガ岳
13:20 〇光小屋 テン場¥3000 予約要 7/31済 光小屋
9 8月18日
5:00 7時間2分 / 11.9km
12:00 芝沢ゲート
9時間21分 / 14km
14:20 池口岳登山口
16:00 芝沢〜御座石温泉まで高速4時間
池田口〜御座石温泉まで3.5時間
18:00 塩尻まで2時間
21:00 新潟市まで5時間
8月19日
仕事出来ないね
1 8月10日
御座石温泉 P無料 ETCみこ→タコ 水場調査
5:00 11時間5分 / 11.9km 観音、地蔵経由
16:00 〇早川尾根小屋 テン場¥1000 予約不要 早川尾根小屋
エスケープ 御座石温泉へ下山
2 8月11日
5:00 9時間13分 / 10.1km 甲斐駒経由 仙水小屋
14:15 〇長衛小屋w テン場¥1000 予約不要 長衛小屋
エスケープ 黒戸尾根下山or広河原バス芦安(あしやす)
エスケープ 仙流荘
3 8月12日 仙丈小屋
3:00 12時間20分 / 16.6km 仙丈ヶ岳経由 伊那荒倉岳 高望池
15:10 〇熊の平小屋 テン場¥3000 予約不要 熊の平小屋
16:10 △農鳥小屋w テン場¥1000 予約不要 農鳥小屋
エスケープ 柏木登山口へ下山
0:00 8月13日
5:00 8時間53分 / 13.2km 北岳、間ノ岳P 北岳山荘
西農鳥岳も有
14:00 〇熊の平小屋 テン場¥3000 予約不要 熊の平小屋
エスケープ 北岳経由〜広河原バス芦安(あしやす) or 奈良田へ下山
5 8月14日 北俣岳分岐手前
5:00 7時間47分 / 13.9km 塩見岳経由
12:50 〇三伏峠小屋w テン場¥2000 予約不要 水場は三伏沢方向へ下る、往復20分程度
10時間3分 / 17.4km
15:00 △小河内避難小屋 小屋¥10000 予約不要 X
エスケープ 三伏峠から鳥倉登山口へ下山
6 8月15日
4:00 11時間22分 / 16.8km 悪沢岳経由 正しいルートは岩場を直上 高山裏避難小屋
烏帽子岳
X荒川中岳避難小屋 幕営不可 ザックを置いて悪沢岳へも可
15:30 〇荒川小屋 テン場¥2000 予約不要 テント場下で水場がありますが、渇水期は枯れる場合があり
エスケープ 大聖寺平〜椹島ロッヂ へ下山
エスケープ 大聖寺平〜小渋ノ湯 へ下山
7 8月16日 百間洞山の家
4:00 赤石、聖岳経由 兎岳手前
11時間24分 / 15.1km 奥聖岳+0.5h
△兎岳避難小屋 テントサイト有 無人避難小屋
15:20 〇聖平小屋 テン場¥2000 予約不要になった 聖平小屋
エスケープ 聖平小屋から芝沢ゲート(5H)
8 8月17日
5:00 上河内岳山頂からの富士山 茶臼小屋
8時間17分 / 14.1km 仁田岳
光岳 ザルガ岳
13:20 〇光小屋 テン場¥3000 予約要 7/31済 光小屋
9 8月18日
5:00 7時間2分 / 11.9km
12:00 芝沢ゲート
9時間21分 / 14km
14:20 池口岳登山口
16:00 芝沢〜御座石温泉まで高速4時間
池田口〜御座石温泉まで3.5時間
18:00 塩尻まで2時間
21:00 新潟市まで5時間
8月19日
仕事出来ないね
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
|---|
| 山行目的 | 南アルプス一筆縦走(鳳凰山〜光岳)9日間 |
|---|---|
| 計画書の提出先/場所 | コンパスにも提出済 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する