計画ID: p4463840
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
湯檜曾川本谷
2024年08月03日(土)
~
2024年08月04日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
別途相談
- GPS
- 15:38
- 距離
- 23.7km
- 上り
- 1,667m
- 下り
- 1,594m
行動予定
8/3
5:00宝川理水試験地に車をデポ (45分程度で白毛門登山口駐車場)
6:00白毛門登山口駐車場 - 8:00武能沢出合い - 8:30白樺沢出合い - 11:00七ツ小屋沢出合い - 13:00峠ノ沢出合い - 14:00二俣手前にてビバーク
8/4
6:00BP - (二俣は右俣へ) - 7:30Alt1590m二俣 - (左俣へ) - 10:00Alt1890m付近稜線 - (ジャンクションピークを経てナルミズ沢へ下る) - 13:00大石沢出合い - (登山道下山) - 15:30宝川理水試験地
5:00宝川理水試験地に車をデポ (45分程度で白毛門登山口駐車場)
6:00白毛門登山口駐車場 - 8:00武能沢出合い - 8:30白樺沢出合い - 11:00七ツ小屋沢出合い - 13:00峠ノ沢出合い - 14:00二俣手前にてビバーク
8/4
6:00BP - (二俣は右俣へ) - 7:30Alt1590m二俣 - (左俣へ) - 10:00Alt1890m付近稜線 - (ジャンクションピークを経てナルミズ沢へ下る) - 13:00大石沢出合い - (登山道下山) - 15:30宝川理水試験地
装備
個人装備 |
遡行着
防寒着
グローブ
レインウェア
靴
ザック
行動食
非常食
調理用食材
飲料
地形図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
保険証
携帯
時計
ナイフ
ハーネス
ヘルメット
ビレイデバイス
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
アッセンダー
ハンマー
ピトン
捨て縄
渓流シューズ
ロールペーパー
シェラフ
ファーストエイドキット
ツェルト
|
---|---|
共同装備 |
ロープ30m
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
タープ
カムデバイス
補助ロープ
|
山行目的 | 谷川の沢を堪能する |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 非常時および先に進むのが困難な場合には引き返す。峠ノ沢付近であれば峠ノ沢沿いに清水峠へ上がり登山道で下山(4時間)。ジャンクションピーク付近であれば登山道で朝日岳を経由して下山(4.5時間)。 |
注意箇所・注意点 |
■巻きでは必要に応じてロープを出す ■登攀時、ギアやロープの結びを互いに確認すること ■残置ハーケンや灌木等の確保支点を使用する場合は強度を確認すること ■滑落、転倒、落石、浮石に注意 ■低体温注意(冷え切る前に申告すること) ■携帯電話等が濡れないように防水に注意 |
食事 |
調理食材:2食分(夜、朝) 行動食:2食分(昼×2) 非常食:1000kcal程度 |
計画書の提出先/場所 | コンパス |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する