計画ID: p39898
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
広島県廿日市市【世界遺産 宮島】 弥山〜岩船岳
2013年02月11日(月)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
宮島桟橋 7:30予定フェリーは松大と、JR西日本の2社運行
宮島松大汽船 http://miyajima-matsudai.co.jp/schedule/index.html
JR西日本宮島フェリー http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/time/
宮島口桟橋じゃなく、渡って宮島側で集合としましょう。
- GPS
- 08:00
- 距離
- 15.1km
- 上り
- 1,066m
- 下り
- 1,060m
行動予定
宮島桟橋8:00−10:30弥山−13:30岩船岳−15:00大川浦−16:00広大植物実験所
大江浦付近で、タクシー迎車を依頼する(実験所〜桟橋 約1,600円)。
当日の行程時間を見て、桟橋まで徒歩散策で。(この舗装道歩き、結構疲れます)
●島内タクシー
宮島交通/TEL(0829)55-1110 ◎営業時間/7:30〜19:00
大江浦付近で、タクシー迎車を依頼する(実験所〜桟橋 約1,600円)。
当日の行程時間を見て、桟橋まで徒歩散策で。(この舗装道歩き、結構疲れます)
●島内タクシー
宮島交通/TEL(0829)55-1110 ◎営業時間/7:30〜19:00
装備
個人装備 |
弁当、行動食 1 各個人で
飲料水
ヘッドランプ(必須)
予備電池
携帯電話
雨具
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
こんばんわ!
弥山の頂上の展望台の工事が始まったようで…
今、頂上の広場の一部が立ち入り禁止になっているようですね。
計画のコースを見ると、博奕尾コースを登るんですかね??
それなら大丈夫だけど、前回行かれた四宮のコースから登ると、
もしかしたら頂上で、通れない可能性があるのでは??と思ったので、書き込みしました。
今のところ、天気予報はよさそうですね。
楽しみにしています
一週間の特連休暇命令も、あと1日になりました。
11日に向けて足馴らし、脚力維持と思ってましたがもう2週間ぐらい咳が止まらず絶不調です。
参加できるかな
博奕尾コースのつもりです。
四宮に比べて距離が長い分30分ぐらい余計にかかりそうですが、逆にその分楽かなって思っています。
『他人吉』で決めた時に、博奕尾コースと思っていました
弥山のレストハウス工事が、昨日から始まりましたね。
9月完成予定とのこと、楽しみです。
それにしても、当日までに回復できるか?心配で堪りません
なんとかお天気もよさそうですね。
博奕尾のコースは好きな道なので、楽しみです♪
その後、n-shoukenさんは、体調いかがですか??
大丈夫でしょうか??
ちなみに、当日は、登って下ったら、その後は解散ですかね?
私は次の日がお休みだけど、皆さんはお仕事なんですよね…
当日、車で行こうか、JRで行こうか思案中です。
後、お昼は、しっかり食べる時間は取れそうでしょうか?
前回は、食べる時間があったと言われていましたよね?
…当日の歩き次第…でしょうか(^^;
私は、公共交通機関で行くつもりです。
sasuraiさんも、そう仰っていました。
出来れば『反省会
お昼は、少し?です。
前回は20分ぐらいの休憩だったかと・・・
皆さん簡単に済まされたように思います。
今日、明日と家事にいっぱい追われて
明日は午後からsasuraiさんと、野口健さんの講演会に行くつもりです。
まだ時々咳き込みますが、当日は行く気満々です
私も、JRで行くことにします
反省会、あったら参加しますよ
歩き次第でしょうけど、お昼20分もあれば、そこそこ食べれますね。
ま、適当に準備していきます(^^
行く気満々の文字を見て、安心しました。
明日ですね。楽しみです♪
野口健さん、いいですね。
ヤマレコのサイトに広告出てたので行きたいなって思いましたが、仕事だから無理でした…
皆様、お疲れさまでした。
大山楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する