計画ID: p3988092
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初沢川遡行~拓大尾根分岐~四辻~浅川金毘羅山
2024年03月11日(月)
[日帰り]
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 5.1km
- 上り
- 266m
- 下り
- 298m
行動予定
装備
個人装備 |
装備一式
※ - 表記は入ってない物
⭐︎ウエストポーチ
スマホ
モバイルバッテリー⚪︎
財布⚪︎
鍵⚪︎
マスク⚪︎
手拭い⚪︎
グローブ⚪︎
チューブバンダナ⚪︎
サングラス⚪︎
地図⚪︎
汗拭きシート⚪︎
ミニジップ袋(ゴミ袋用)⚪︎
ヘッドライト⚪︎※電池確認
ウエットティッシュ⚪︎
◻︎内部ポーチ
イムコスーパーライター⚪︎
ビクトリノックス⚪︎
アリナミンEX+α⚪︎
求心-
ロキソプロフェン⚪︎
レバミピド錠⚪︎
風邪薬⚪︎
絆創膏⚪︎
UVカットリップ⚪︎
ニトリル手袋⚪︎
鏡⚪︎
歯間ブラシ⚪︎
ティッシュ⚪︎
⭐︎ミレーショルダーハーネスベルトポーチ
ナノモスキートヘッドネット ⚪︎
笛⚪︎
コンパス⚪︎
もしも¥1000+500円玉×2
ミニUSB×Lightningケーブル1
S字フック⚪︎
タッチペン-
ウェブドーミネーター⚪︎
ヘアゴム⚪︎
ボールペン⚪︎
⭐︎マムートボトルホルダー
ボトル⚪︎
⭐︎行動食袋
行動食⚪︎
塩タブレット
甘納豆
ソイジョイ
カロリーメイト-
甘い干し梅-
⭐︎ザック
●上段外側
モンベル サングラス⚪︎
クロップス ワイヤーロック
ストローキャップ⚪︎
ソーヤーミニ(簡易浄水器)⚪︎
簡易ソフトボトル⚪︎
簡易スコップ⚪︎
ヘアバンド-
高尾山健康手帳⚪︎
迷彩ストール⚪︎
●上段内側
予備スマホ-
軍手⚪︎
レジ袋⚪
メモ帳⚪︎
ペン⚪︎
耳栓⚪︎
靴紐⚪︎
レシプロマスク-
●中段
防寒着 ユニクロ ドライパーカー 黄色-
モンベル トレールアクションパーカー青
デカトロン ダウンジャケット ダークブルー⚪︎
予備手拭い⚪︎
45ℓゴミ袋⚪︎
USB充電器-
モバイルバッテリー 10000mmah⚪︎
◻︎予備スマホケーブル⚪︎
Lightningケーブル1
ミニUSBケーブル-
USB TYPE-Cケーブル1
Lightning→USBミニ変換アダプタ-
単四電池×4⚪︎
単三電池×2⚪︎
ロープ 8mm 10m-
◻︎スリング類-
16mm 60cm×2
18mm 120cm×1
カラビナ
D型ロック×1
D型ストレート×2
◻︎ネイビー袋
食料⚪︎
ソイジョイ
ゼリー飲料-
キッチンペーパー -
フリーズドライ
紅鮭ぞうすい1
味噌汁-
カルディ チャイ⚪︎
スプーンフォーク⚪︎
コップ⚪︎
チェーンスパイク⚪︎
◻︎保冷バッグ-
メスティン
ポケットストーブ
燃料 ファイヤードラゴン3
燃料受け皿用アルミケース
木スプーン
ライター
バーナーシート
コンロ風防
◻︎赤袋10ℓ-
手拭い
着替え
替えのソックス
◻︎オレンジ袋(着替/汚れ物入れ⚪︎
トートバッグ(ケロッグ)
◻︎ファーストエイドキット⚪︎
ムヒ
バファリン
Sting relief 虫さされ薬
Alcohol prep pad 消毒薬
絆創膏
sterile gauze swab ガーゼ
ハサミ
ピンセット
爪切り
安全ピン
包帯 小×1 大×2
三角巾
テーピング
メディカルテープ
傷あてパッド
マスク
使い捨て手袋
ワセリン
毛抜き
正露丸-
ロキソプロフェン 湿布-⚪︎
ポイズンリムーバー⚪︎
ニトリル手袋⚪︎
保温シート⚪︎
ハイドレーション⚪︎
●下段
◻︎黄色袋⚪︎
レインウェア
トイレットペーパー⚪︎
ゲーター⚪︎
防寒テムレス⚪︎
ニトリル手袋⚪︎
ゴミ用ジップ袋⚪︎
●左サイド
◻︎非常食⚪︎
練乳
氷砂糖
●右サイド
ゴリラテープ(ダクトテープ)⚪︎
箸⚪︎
ストロー⚪︎
口内ケア用品⚪︎
フラッシュライト⚪︎
ライト拡散キャップ⚪︎
ファイヤースターター⚪︎
●外側サイドポケット
クッションマットミニ⚪︎
傘⚪︎
ハッカ油-
ストック⚪︎
アルパインサーモボトル⚪︎
●ベルト右ポケット
ソロツェルト⚪︎
●底部
ザックカバー⚪︎
雑巾⚪︎
|
---|
山行目的 | 初沢川の遡行 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
初沢川~拓大尾根 四辻~高尾山口 |
注意箇所・注意点 | 初沢川から拓大尾根分岐に上がるまでの位置 |
食事 |
水: ハイドレーション500mℓ 行動食少々 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する