計画ID: p3877909
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳全山
2024年02月09日(金)
~
2024年02月12日(月)

体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 39:11
- 距離
- 36.3km
- 上り
- 4,018m
- 下り
- 3,841m
行動予定
1日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:30
- 距離
- 6.6 km
- 登り
- 1,392 m
- 下り
- 518 m
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:00
- 距離
- 7 km
- 登り
- 869 m
- 下り
- 762 m
3日目
- 山行
- 8:34
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:34
- 距離
- 10 km
- 登り
- 728 m
- 下り
- 1,042 m
4日目
- 山行
- 13:07
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 13:07
- 距離
- 12.7 km
- 登り
- 1,119 m
- 下り
- 1,628 m
09:34
57分
三ツ岳Ⅱ峰
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
山行目的 | 卒業企画 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
観音平→編笠山→青年小屋~権現岳→1泊で下山 キレットテント~赤岳等往復→2泊で小淵沢駅 赤岳、横岳、硫黄岳→本沢温泉2泊目、海尻駅 双子池で3泊目→双子山、蓼科山→計画完遂 縞枯山荘から北八ヶ岳ロープウェイ下山 最終日→蓼科山を登頂後下山 寒波により-30度前後になる場合は中止 ○山行中の留意点、危険箇所、安全対策 ・権現岳の通過 対策:三点支持、ピッケル、アイゼンを刺さりを確認 ・赤岳稜線 対策:三点支持、アイゼンの刺さりに注意 ・凍傷 対策:レイヤリング、予備を持つ、手袋を外さない、簡易カイロ 対応:41~43度のお湯で温める、水泡を潰さない ・低体温症 対策:レイヤリング、カロリーを摂る、肌を露出しない 対応:加温、保温、隔離、カロリー摂取 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する