計画ID: p38024
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳、本沢温泉に入る
2012年11月17日(土)
~
2012年11月18日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
各位を車で回収
- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.7km
- 上り
- 2,071m
- 下り
- 2,056m
行動予定
美濃戸口出発
美濃戸山荘前に駐車場があるらしいのでそこに車を駐車。
その後、行者小屋を目指し、赤岳山頂に行く(雪が凄ければ小屋から硫黄岳に向かう)
本沢温泉に行き、テント泊(受付をして、露天風呂に入りたい)
食事を作って、その後就寝。
翌朝は、そのまま、車まで下山する。
美濃戸山荘前に駐車場があるらしいのでそこに車を駐車。
その後、行者小屋を目指し、赤岳山頂に行く(雪が凄ければ小屋から硫黄岳に向かう)
本沢温泉に行き、テント泊(受付をして、露天風呂に入りたい)
食事を作って、その後就寝。
翌朝は、そのまま、車まで下山する。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
1/25,000地形図 1
コンパス 1
予備電池 2
筆記具 1
ライター 1
保険証 1
飲料 1
タオル 3
携帯電話 2
雨具 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 2
替え衣類 1
入浴道具 1
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1
食器 2
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 2
サングラス 1
虫除けスプレー 1
シュラフ 1
テント 1
軽アイゼン 1
|
---|---|
共同装備 |
コッヘル(鍋)
コンロ
ガスカートリッジ
ファーストエイドキット
医薬品
トランシーバー 2
カメラ
ポリタンク
ティッシュ 1
|
山行目的 | 日本一の標高温泉で日本酒を呑む |
---|---|
注意箇所・注意点 |
寒波が来るため、冬山であることから、アイゼンが必要そうです。 写真などを見る限りでは、ピッケルまではいらないとは思いますが、暖かい装備が必要であることは確実です。 |
食事 |
昼、おにぎり、ラーメン 夜、焼肉(カルビ、牛タン、ホルモン、ソーセージ) 朝、ごはん、味噌汁、焼魚 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する