計画ID: p3784924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳ーチロロ林道
2024年07月19日(金)
~
2024年07月20日(土)
[予備日: 1日]
体力度
7
1~2泊以上が適当
集合場所・時間
18日(木)苫小牧駅 14時集合 道の駅「樹海ロード日高」まで1時間30分くらい
19(金)、20日(土) 登山
21日(日)下山、帰京(予備日 1日)
22日(月)予備日
宿泊場所は、登山口、キャンプ場か道の駅を予定
●登山口・駐車場
・チロロ林道登山口を利用 無料 仮設トイレあり
収容15台くらいか
・道の駅「樹海ロード日高」あたりで買い出し
◆チロロ林道へのアクセス
・札幌、千歳方面からだと、国道274号で日高町へ
町を過ぎ、10kmくらい
HOA北海道アウトドアアドベンチャーズのところで右折
ナビに同施設を設定しておけば、誘導してくれる
・その後、緩やかな舗装路を7キロくらい
「つり堀 いざわ」さんの看板のところから、ダートの林道に入る
・2キロほどで入林ゲート
・さらに、7キロほど進むと駐車場に到着する
・チロロ林道は、カーブ、坂道とも緩やかで、浮き砂利少なめで走りやすい
そこそこ道幅があり、退避スペースも各所にある
- GPS
- 18:41
- 距離
- 24.7km
- 上り
- 2,398m
- 下り
- 2,398m
行動予定
1日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:25
- 距離
- 8.1 km
- 登り
- 1,415 m
- 下り
- 136 m
2日目
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 12:16
- 距離
- 16.6 km
- 登り
- 1,050 m
- 下り
- 2,333 m
08:00 チロロ林道 - 09:39 北海道電力取水場 - 10:07 二ノ沢出合 - 12:15 トッタの泉 - 13:45 ヌカビラ岳 - 14:25 北戸蔦別岳(1泊)
05:00 北戸蔦別岳 - 05:38 幌尻山荘分岐 - 06:10 戸蔦別岳 06:20 - 07:39 幌尻の肩 - 08:20 幌尻岳 08:40 - 09:08 幌尻の肩 - 10:29 戸蔦別岳 - 10:53 幌尻山荘分岐 - 11:36 北戸蔦別岳 11:56 - 12:26 ヌカビラ岳 - 13:15 トッタの泉 13:25 - 14:36 二ノ沢出合 14:46 - 15:11 北海道電力取水場 - 16:36 チロロ林道
05:00 北戸蔦別岳 - 05:38 幌尻山荘分岐 - 06:10 戸蔦別岳 06:20 - 07:39 幌尻の肩 - 08:20 幌尻岳 08:40 - 09:08 幌尻の肩 - 10:29 戸蔦別岳 - 10:53 幌尻山荘分岐 - 11:36 北戸蔦別岳 11:56 - 12:26 ヌカビラ岳 - 13:15 トッタの泉 13:25 - 14:36 二ノ沢出合 14:46 - 15:11 北海道電力取水場 - 16:36 チロロ林道
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ<br />虫よけ網
スプレー
かゆみ止め
|
---|
山行目的 | 個人山行 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | エスケープルートは無い。 |
注意箇所・注意点 | 熊、アブに注意 |
食事 |
各自用意の事 前日に買い出し。6食分₊予備2食+行動食 19日 朝、昼、晩 20日 朝、昼、晩 21日 朝 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する