計画ID: p358919
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
GWの薬師岳
2018年04月29日(日)
~
2018年05月02日(水)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
日の出:4:58 /日の入6:36◆4月28日(土)
前泊:登山口手前の林道最終地点
◆4月29日(日)
<1日目>北ノ俣避難小屋を通過時点で1日繰り上げる可能性あり
- GPS
- --:--
- 距離
- 31.7km
- 上り
- 2,448m
- 下り
- 2,453m
行動予定
--------------------------------
◆3泊4日初日避難小屋泊(CT1.5倍)
--------------------------------
<1日目 CT5.45/6.6km>
車中泊地点0430-0500登山口-0930寺地山-1045北ノ俣避難小屋(泊)
※避難小屋到着時点の状況で避難小屋泊にするか通過を判断。
<2日目 CT5.53/5.4km>
避難小屋0800-1100[2624m地点](昼休憩)
[2624m地点]1200-1352太郎平小屋(泊)
<3日目 CT9.15/7.6km>
太郎平小屋0600-0630薬師峠-0915薬師岳山荘-1045薬師岳(昼休憩)
薬師岳1145-1245薬師岳山荘-1445薬師峠-1515太郎平小屋(泊)
<4日目 CT9.45/12km>
太郎平小屋0530-0800[2624m地点]-0945避難小屋-1045寺地山(昼休憩)
寺地山1145-1515登山口-1545車中泊地点
--------------------------------
◆2泊3日避難小屋通過案(CT1.3倍)
--------------------------------
<1日目 CT10.13/12km>
車中泊地点0430-0500登山口-0912寺地山-1022避難小屋(昼休憩)
避難小屋1122-[2624m地点]1410-1555太郎平小屋(泊)
<2日目 CT8.9/7.6km>
太郎平小屋0600-0628薬師峠-0902薬師岳山荘-1026薬師岳(昼休憩)
薬師岳1126-1222薬師岳山荘-1414薬師峠-1442太郎平小屋(泊)
<3日目 CT8.5/12km>
太郎平小屋0600-0810[2624m地点]-0941避難小屋-1033寺地山(昼休憩)
寺地山1133-1435登山口-1455車中泊地点
※2泊3日避難小屋通過案は、1日目の避難小屋到着時間に判断。
◆3泊4日初日避難小屋泊(CT1.5倍)
--------------------------------
<1日目 CT5.45/6.6km>
車中泊地点0430-0500登山口-0930寺地山-1045北ノ俣避難小屋(泊)
※避難小屋到着時点の状況で避難小屋泊にするか通過を判断。
<2日目 CT5.53/5.4km>
避難小屋0800-1100[2624m地点](昼休憩)
[2624m地点]1200-1352太郎平小屋(泊)
<3日目 CT9.15/7.6km>
太郎平小屋0600-0630薬師峠-0915薬師岳山荘-1045薬師岳(昼休憩)
薬師岳1145-1245薬師岳山荘-1445薬師峠-1515太郎平小屋(泊)
<4日目 CT9.45/12km>
太郎平小屋0530-0800[2624m地点]-0945避難小屋-1045寺地山(昼休憩)
寺地山1145-1515登山口-1545車中泊地点
--------------------------------
◆2泊3日避難小屋通過案(CT1.3倍)
--------------------------------
<1日目 CT10.13/12km>
車中泊地点0430-0500登山口-0912寺地山-1022避難小屋(昼休憩)
避難小屋1122-[2624m地点]1410-1555太郎平小屋(泊)
<2日目 CT8.9/7.6km>
太郎平小屋0600-0628薬師峠-0902薬師岳山荘-1026薬師岳(昼休憩)
薬師岳1126-1222薬師岳山荘-1414薬師峠-1442太郎平小屋(泊)
<3日目 CT8.5/12km>
太郎平小屋0600-0810[2624m地点]-0941避難小屋-1033寺地山(昼休憩)
寺地山1133-1435登山口-1455車中泊地点
※2泊3日避難小屋通過案は、1日目の避難小屋到着時間に判断。
装備
個人装備 |
GPS・地図(1)
ファーストエイド・リペア類(1)
着替え・予備グローブ(1)
ダウン・目出し帽(1)
保存食・行動食・水(1)
サングラス(1)
ヘッデン(1)
グローブ(1)
シュラフマット(1)
テントシューズ(1)
シュラフ(1)
シュラフカバー(1)
ごみ袋(2)
ストック・ピッケル(1)
アイゼン(1)
|
---|---|
共同装備 |
JETBOILMiniMo(1L)
予備バーナー
Jetboil小型缶(2)
食事用カップ(2)
500mlサーモス(1)
プラティパス2.5L(1)
いろはすペットボトル550ml(4)
ザック外出し用ビニール(1)
浄水器(1)
シェルター(1)
シェルターポール(1)
スノーシャベル(1)
エマージェンシーシート(1)
|
備考 | ・箸、スプーン、トイレ紙は各自準備 ・カフェラテ、酒等を飲むコップは各自準備 ・車中泊時のトイレキット用意はt-kinjou準備 ・共同装備はt-kinjou準備 ・シュラフマット、シェルターはt-kinjou準備 ・食事の購入予定リストはt-kinjou準備 |
注意箇所・注意点 |
・1日目避難小屋到着時(昼食休憩時点)の状況で避難小屋泊にするか通過を判断 ・登山口〜寺地山の稜線分岐の道迷い ・2624m地点直前の雪面がアイスバーンの場合の滑落 ・太郎平小屋はGw期間中のみ飲料水はすべて有料 |
---|---|
食事 |
-------------------------------- ◆3泊4日初日避難小屋泊(CT1.5倍) ※山小屋で3食調達 -------------------------------- 1日目@避難小屋orテント泊 朝(車内で食べられるものをコンビニ調達)+ポタージュ 昼 棒ラーメン+カフェ 夜 日清カレーメシ+味噌汁+デザート おつまみ:Easy-cook Scrambled Egg(1/2)+コンビーフハッシュ -------------------------------- 2日目@太郎平小屋泊 朝ペンネ+Easy-cook Scrambled Egg(1/2)+コンビーフハッシュ+ポタージュ 昼(小屋調達)+味噌汁+カフェ 夜(小屋食) -------------------------------- 3日目@太郎平小屋泊 朝(小屋食) 昼(小屋調達)+味噌汁+カフェ 夜(小屋食) -------------------------------- 4日目@下山日 朝(小屋食) 昼(小屋調達)+カフェ 夜(下山後) -------------------------------- <非常食> カモシカオリジナル 山飯(梅or塩) -------------------------------- -------------------------------- ◆2泊3日避難小屋通過案(CT1.3倍) ※山小屋で2食調達(昼は持参のもの) -------------------------------- 1日目@太郎平小屋泊 朝(車内で食べられるものをコンビニ調達)+ポタージュ 昼 日清カレーメシ+味噌汁+カフェ 夜(小屋食) おつまみ:Easy-cook Scrambled Egg(1/2)+コンビーフハッシュ -------------------------------- 2日目@太郎平小屋泊 朝(小屋食) 昼 ペンネ+Easy-cookScrambledEgg(1/2)+コンビーフハッシュ+ポタージュ+カフェラテ 夜(小屋食) -------------------------------- 3日目@下山日 朝(小屋食) 昼 棒ラーメン+カフェ 夜(下山後) -------------------------------- <非常食> カモシカオリジナル 山飯(梅or塩)+カフェ デザート(作る時間無し(; ;)) -------------------------------- -------------------------------- ◆共同装備 ・JETBOILMiniMo(1L) /予備バーナー/小型缶×2個 ・ミニフライパン ・食事用マグ ×3個(チタン&プラ) ・500mlサーモス×1個 ・プラティパス2.5L×1個 ・プラティパス500ml(ウィスキー用) ・行動時の水として(水ペットボトル550ml2人分計4本) -------------------------------- ◆調達予定リスト2人分(計4食) ●:準備済 ○:未準備 ●棒ラー×1袋(2食分) ●日清カレーメシ×2個 ●早茹でパスタ(250g)×1袋 ●カモシカオリジナル 山飯(梅or塩)×各1個 ●デザート×1個 ●カフェラテ×8袋 → コーヒ2袋、ココア2袋に交換 ●ポタージュスープ×8袋→ 山には4袋のみ持参残りは持ち帰り山分け ●味噌汁×6袋 ●パスタソース×1袋(2食分) ●コンビーフハッシュ×2個 (●魚肉ソーセージorドライカルパス×4本)(t-kinjou在庫)) (●Easy-cook Scrambled Egg(t-kinjou在庫)) ●行動食(羊羹、カロリーメイト)あとは各自 ●お酒(白角700ml)→ 500mlプラティパスで山へ。残りは車中泊時に消費。 ●Jetboil小型缶×2個 ●いろはすペットボトル550ml×4本 (●粉ミルク、麦茶パウダー、トマトペースト、オリーブオイル、醤油、胡椒(t-kinjou在庫)) ●マヨネーズ ●ケチャップ |
その他 |
<天気予報> https://www.mountain-forecast.com/peaks/Mount-Yakushi/forecasts/2926 https://i.yamatenki.co.jp/member/index.cgi?mtidx=150 <稜線までの前回記録> https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1141251.html <太郎平小屋> http://ltaro.com/ https://www.facebook.com/taroudairakoya/?hc_ref=ARREK73Wvf3L-mTxIzQPL6kHvB7igjsuFyZkJ3RMunH6LdBXHkPFFHpQlFO--cHJBr4&fref=nf GWの営業は4月26日(火) <月暦> 日付,月没(方位)/月出,方位,南中,高度,月齢 4/28,4:20(271)/16:37(92),22:49,50,12 4/29,4:53(265)/17:39(98),23:36,45,13 4/30,5:27(260)/18:39(103), **, *,14 5/01,6:02(255)/19:38(108), 0:23,41,15 5/02,6:40(251)/20:35(111), 1:11,38,16 <駐車> 沖田工務店先、和佐府橋の先 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7403 <飛越新道登山口アクセス状況> https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=7403 <下山後温泉> 中崎山荘 奥飛騨の湯 http://www.okuhida.or.jp/roten_catalog/detail?id=3311 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する