計画ID: p356164
全員に公開
ハイキング
石鎚山
GW休みが取れたら四国遠征〜Ride & Hike〜
2017年05月02日(火)
~
2017年05月05日(金)
[予備日: 1日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
もしかしたらGWに休めるかも⁉ ということで遠征プランだけでも楽しんでみよう(笑)
遠距離だと渋滞やら混雑やら、飛行機も列車も取りづらいだろうから、そこそこ近場で遠征感のある地域を検討してみよう。となると、四国か南九州だな。四国なら「しまなみ海道」、南九州なら「屋久島」を自転車で走って登山もしちゃう、そんなプランを考えてみた。
コツは5月2日(火)の夕方に交通機関に乗り込んで現地前入りしちゃうことだ。GW前のこの日は、意外と座席が空いている。
・JRの混雑状況はJRサイバーステーションである程度確認できる。
・フェリーは各航路の予約サイトで確認してみる。
・宿は、基本的にテン泊なので気にしない。
・5月6日(土)の終電がデッドライン。
・予備日を一日取るが5月7日(日)は仕事。
ということで、まずは四国プランを検討してみた。
石鎚山を土小屋起点でピストンする場合を想定すると、尾道からしまなみ海道を経て今治まで楽しんだ後に伊予西条から南下する「時計回りルート」と、松山経由で南下する「反時計回りルート」が考えられる。今回は「反時計回りルート」を検討して、大まかに次のようなプランを立ててみた。
5月2日(火) 自宅〜新尾道駅〜因島
5月3日(水) 因島〜しまなみ海道〜今治
5月4日(木) 今治〜松山駅〜土小屋〜石鎚山ピストン〜しらさ避難小屋
5月5日(金) しらさ避難小屋〜〜伊予西条〜今治〜見近島
5月6日(土) 見近島〜しまなみ海道〜新尾道〜帰宅
- GPS
- --:--
- 距離
- 112km
- 上り
- 3,092m
- 下り
- 4,573m
行動予定
【5月2日(火)】
17:22 田主丸⇒尾道 20:41
・因島大浜崎キャンプ場(1泊目)
【5月3日(水)】
大浜崎キャンプ場→しまなみ海道→鴨池海岸公園
【5月4日(木)】
06:00 鴨池海岸公園(2泊目)
07:03 大西駅
↓(JR予讃線)@760円
08:07 松山駅
08:15 松山駅前
↓(JR四国バス)@1,380円
09:27 久万中前
09:30 久万営業所
↓(伊予鉄南予バス)@1,920円
11:10 石鎚土小屋
↓石鎚山往復(東稜ルート)約5時間
16:00頃 しらさ避難小屋 (3泊目)
【5月5日(金)】
06:00 しらさ避難小屋
↓
10:32 JR石鎚山駅
↓
11:06 JR今治駅
↓(しまなみ海道)
16:00頃 行けるところまで。
・たぶん多々羅キャンプ場(4泊目)
・多々羅温泉を目指せ(受付19:30まで)
【5月6日(土)】
キャンプ場〜しまなみ海道〜尾道〜帰宅
・生口島「平山郁夫美術館」
・尾道駅裏に「栗原温泉」
17:22 田主丸⇒尾道 20:41
・因島大浜崎キャンプ場(1泊目)
【5月3日(水)】
大浜崎キャンプ場→しまなみ海道→鴨池海岸公園
【5月4日(木)】
06:00 鴨池海岸公園(2泊目)
07:03 大西駅
↓(JR予讃線)@760円
08:07 松山駅
08:15 松山駅前
↓(JR四国バス)@1,380円
09:27 久万中前
09:30 久万営業所
↓(伊予鉄南予バス)@1,920円
11:10 石鎚土小屋
↓石鎚山往復(東稜ルート)約5時間
16:00頃 しらさ避難小屋 (3泊目)
【5月5日(金)】
06:00 しらさ避難小屋
↓
10:32 JR石鎚山駅
↓
11:06 JR今治駅
↓(しまなみ海道)
16:00頃 行けるところまで。
・たぶん多々羅キャンプ場(4泊目)
・多々羅温泉を目指せ(受付19:30まで)
【5月6日(土)】
キャンプ場〜しまなみ海道〜尾道〜帰宅
・生口島「平山郁夫美術館」
・尾道駅裏に「栗原温泉」
装備
備考 | ・田主丸⇔新尾道(往復)23,940円 ・今治天気予報(長期) https://goo.gl/S87Hk4 ・JR四国バス https://goo.gl/Px395E ・伊予鉄南予バス https://goo.gl/7LnHp3 |
---|
山行目的 | しまなみ海道と石槌山を巡る旅 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
【5月5日(金)】 今治港からフェリーで大三島(宗方)へショートカット、島を満喫するのもアリか。 http://www.omishima-bl.net/ |
食事 |
5月2日(火) 現地調達 尾道ラーメンたには21時まで 5月3日(水) 現地調達 ファミマ今治大西九王店 5月4日(木) 要事前準備 カフェシラサでビール購入 5月5日(金) 現地調達 5月6日(土) 現地調達 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
私が行ったときは、渡船で渡ったんですけど橋は大丈夫なのかなぁ?
尾道大橋は自転車も走れるようですが。。かなり危険とのこと。
あ、渡船です。ログは便宜上のものを載せているだけです。
高校生になった娘に、連休中に家族旅行とかしたいか?と尋ね、特に望んでいないという事だったので「では、父は旅に出ます」と告げたら、吹き出されました…
計画眺めながら 気持ちだけは 四国へ行きました(笑)。
チャリンコが苦手な長崎市民ですが、いつか しまなみ海道だけはサイクリング🚴してみたいです。
そういえば 昨日仕事で時津から琴海、西彼を
道沿いの酒屋さんの看板に「若の壽」を発見!
思わず 「ワカタケヤさ〜ん」と叫びましたよ(笑)
僕も計画倒れにならないよう祈っているところです。
それと、叫ばんでもよかろ〜に(笑)
心で想ってくれるだけでいいんだよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する