計画ID: p307945
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
16/17年越し北アルプス燕岳山行に行ってみよう!
2016年12月30日(金)
~
2017年01月01日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
都内(立川)よりムーンライト信州で穂高までの予定。穂高からタクシーで宮城ゲートまで(約15分程度)。
宮城ゲートから先は道路の除雪がなく、冬季通行止になるため車は入れない。
宮城ゲート前に車が30台程留められる駐車場がある。宮城ゲート付近にコンビニは無いためゲートまで10分ほどの電車沿線沿いのコンビニに立ち寄るのが良い。
ちなみに宮城ゲートまで車で安曇野ICから約30分といったところ。
宮城ゲートへは「有明山神社」、「ガイザーベルク穂高」というホテルが目印になります。
- GPS
- 56:00
- 距離
- 31.8km
- 上り
- 2,869m
- 下り
- 2,869m
行動予定
■1日目 》タイトル:登る前から…
宮城ゲート 7:00 - 09:30 観音峠 - 10:30 中房第五発電所 - 12:00 中房温泉
時間を気にせずのんびり歩く。
ソリ買う余裕があれば、ソリを引いての山行の練習にも。
到着後3時間昼寝タイム、5時まで勉強時間。
■2日目 》タイトル:全力で登る…
中房温泉 07:00 - 10:30 合戦小屋 10:45 - 11:45 合戦山(合戦沢ノ頭) - 13:00 燕山荘 13:30 - 14:20 燕岳 14:30 - 15:20 燕山荘
前日の積雪状況などで出発時間は判断。6:30頃から出発するのも良し。
見晴らしのベンチまで必死のパッチで登る。そこからはペースを落とし、黙々と登る。17時までは禁酒・・・のつもり。勉強時間。
■3日目 》タイトル:楽しく降りる。
燕山荘 06:30 - 07:20 燕岳 07:30 - 08:20 燕山荘 08:30 - 07:30 合戦山(合戦沢ノ頭) - 09:30 合戦小屋 09:40 - 11:30 中房温泉 11:45 - 12:30 中房第五発電所 - 13:15 観音峠 - 15:30 宮城ゲート
たぶんもう少し早く降りそうなイメージがあります。
帰りのバス16:30(新宿行き6,300円)
できればバス乗車前に日帰り湯に入ってからバスに乗りたい。
宮城ゲート 7:00 - 09:30 観音峠 - 10:30 中房第五発電所 - 12:00 中房温泉
時間を気にせずのんびり歩く。
ソリ買う余裕があれば、ソリを引いての山行の練習にも。
到着後3時間昼寝タイム、5時まで勉強時間。
■2日目 》タイトル:全力で登る…
中房温泉 07:00 - 10:30 合戦小屋 10:45 - 11:45 合戦山(合戦沢ノ頭) - 13:00 燕山荘 13:30 - 14:20 燕岳 14:30 - 15:20 燕山荘
前日の積雪状況などで出発時間は判断。6:30頃から出発するのも良し。
見晴らしのベンチまで必死のパッチで登る。そこからはペースを落とし、黙々と登る。17時までは禁酒・・・のつもり。勉強時間。
■3日目 》タイトル:楽しく降りる。
燕山荘 06:30 - 07:20 燕岳 07:30 - 08:20 燕山荘 08:30 - 07:30 合戦山(合戦沢ノ頭) - 09:30 合戦小屋 09:40 - 11:30 中房温泉 11:45 - 12:30 中房第五発電所 - 13:15 観音峠 - 15:30 宮城ゲート
たぶんもう少し早く降りそうなイメージがあります。
帰りのバス16:30(新宿行き6,300円)
できればバス乗車前に日帰り湯に入ってからバスに乗りたい。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
地図(地形図)
|
---|---|
共同装備 |
食器
調理器具
ライター
ツェルト
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
---|---|
山行目的 | 雪山を楽しむ |
緊急時の対応・ルート | 緊急時は引き返す。 |
注意箇所・注意点 |
・宮城ゲートから中房温泉まで車道歩き。 ・中房温泉は入浴可能、翌日荷物デポ可能。 ・ツアー客は中房温泉を6時半目安出発。 ・登山口から合戦小屋までは樹林帯。 ・合戦小屋は冬季は閉鎖。 ・テント泊するなら合戦小屋。 |
食事 |
小屋食が基本。 お酒は持参。歩荷は田中が担当。 ビール、ワイン、日本酒、ウィスキーがメインになるか。 |
計画書の提出先/場所 | 長野県 |
その他 |
たこ平あたりは日帰り入浴施設あり。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する