計画ID: p307651
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
三瓶山、東の原キャンプ場から反時計回りに周回♪
2016年11月20日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
東の原駐車場に朝7時頃集合東の原、北の原、西の原にはバス停と駐車場とトイレあり
南の国民宿舎前にはバス停、駐車場はバス停から東へ400m程進んだ辺りにあるがトイレはなし
- GPS
- 06:44
- 距離
- 9.1km
- 上り
- 929m
- 下り
- 937m
行動予定
スタート地点8:00 - 大平山 - 女三瓶山 - 兜山 - ユートピア - 三瓶山頂小屋 - 三瓶山 - 鞍部分岐 - 赤雁山 - 子三瓶分岐 - 子三瓶山 - 子三瓶分岐 - 風越 - 孫三瓶山 - 奥の湯峠 - 大平山 - 東の原駐車場15:00
装備
個人装備 |
クッション性があり滑りにくい靴
アンダーウエアの上にシャツの重ね着(綿は汗冷えするため避け 速乾吸汗性のものが良い)
アウターはジャージでもOK(デニムは不適切 伸縮性があって速乾性のものがお勧め)
ウインドブレーカー
ヘッドランプ
予備電池
保険証
飲料(最低500ml 持てれば1000ml)
非常食(1) お箸
ティッシュ
タオル
携帯電話
レインウエア上下(防寒着としても使用)
薄手のダウン又はフリース
手袋(軍手でも可)
ネックウォーマー
帽子
あればストック
行動食(カロリーメイトやシリアルバー
ゼリー飲料など)
カメラ(各自)
|
---|---|
共同装備 |
計画書
ガイド地図
ファーストエイドキット
医薬品
コンパス
笛
三角巾
|
山行目的 | 山陰メンバーとの月一恒例企画♪ |
---|---|
注意箇所・注意点 |
女三瓶山から男三瓶山へ向かう途中の兜山〜犬戻し付近間所々急傾斜で足場が狭いところもあるので注意!! 男三瓶山〜扇沢間は急傾斜。足場が悪く滑りやすそうなところも一部あり注意!! 他は特に問題ないと思われる。 反時計回りの周回であれば、足場の悪いところも登り下りの向きは良い選択肢だったと思える状況だった。 |
その他 |
北の原に三瓶バーガーのお店あり。日によっては15時頃で品切れになったり、準備中で1時間ほど待つ場合もあるため、下山時に状況確認しておくと安心。 下山後の温泉は国民宿舎さんべ荘へ。 露天もいくつかあり鉄分を含んだままのため上がる際は流さないと茶色の成分が体に付着したままになる可能性あり、内湯は鉄分をろ過した透明の湯。ツルツルの湯。 日帰り立ち寄り湯、大人500円。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する