計画ID: p298488
全員に公開
ハイキング
近畿
金比羅山
2016年10月24日(月)
[日帰り]
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
京都駅
行動予定
京都駅(地下鉄)
ー国際会館前
ー京都バス大原行
ー戸寺バス停
ー江文神社
ー江文峠
ー金比羅山山頂
ー三叉路別れ
ー
京都駅から地下鉄に乗り国際会館前(終点)で下車、京都バスに乗り(大原行)戸寺で下車、バス停から少し京都側へ戻ると(20メートル)ポストがあり下り坂になっている。そのあたりから京都トレイルの標識が出てくるので標識に従えば登山口に到着する
ー国際会館前
ー京都バス大原行
ー戸寺バス停
ー江文神社
ー江文峠
ー金比羅山山頂
ー三叉路別れ
ー
京都駅から地下鉄に乗り国際会館前(終点)で下車、京都バスに乗り(大原行)戸寺で下車、バス停から少し京都側へ戻ると(20メートル)ポストがあり下り坂になっている。そのあたりから京都トレイルの標識が出てくるので標識に従えば登山口に到着する
山行目的 | 近郊登山 |
---|---|
注意箇所・注意点 |
登山ポストは気が付きませんでした。 大原バス停付近の駐車場から戸寺バス停まで(約20分)はR-367の歩道を歩きます。 戸寺バス停から江文神社までは案内標識も多く迷うことも無く危険箇所もない。 江文神社から琴平新宮社までは、急登で不揃いの石段も多く息があがる。 琴平新宮社から金毘羅山山頂まではも不揃いの石段が多い。 金毘羅山の山頂は三角点が有るが展望はありません。 金毘羅山から翠黛山(スイタイサン)までは、急坂も有り・雨天後は滑りやすく要注意! 翠黛山から大原までは、マーク(印・テープ)も少なく、枝道(迷道の踏跡も有り) も時折有り要注意箇所も多いです。 《過去のヤマレコの記録より〜》 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する