計画ID: p283708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
北アルプス [黒部五郎岳〜雲ノ平〜薬師岳]
2016年09月26日(月)
~
2016年09月29日(木)
[予備日: 30日]
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
P:飛越トンネル登山口駐車場 (1450m) 9/26(月) 日の出 05:32 / 日の入 17:54 3200m付近 8℃
行動予定
【1日目】9/26(月) 5:00発〜16:00着 【11:00】
飛越トンネル登山口 (1450m)
- 2:00 - T分岐(1842m) - 0:30 - 0:30 ▲寺地山(1996m) [3:00]
- 0:50 北ノ俣避難小屋- 1:00 - 1:00 T分岐(2600m) [2:50]
〜 縦走路 〜
- 0:15 ▲北ノ俣岳(2621m) - 0:30 赤木岳(2622m) [0:45]
- 0:30 - 1:50 分岐 - 0:15 - ▲黒部五郎岳 (2839m) [2:35]
〜 稜線ルート - 1:45 - [1:45]
黒部五郎小舎 [黒部五郎キャンプ場] 0577-34-6268
【2日目】9/27(火)
- 1:40 分岐 - 0:50 - 三俣山荘 - 0:30 - 1:20 - 0:30 - 0:30 [5:20]
- 雲ノ平キャンプ場 【5:20】
or
- 1:40 分岐 - 0:50 - 三俣山荘 - 1:30 - ▲鷲羽岳(2924m) [4:00]
- 1:00 - ワリモ北分岐 - 0:40 - ▲祖父岳(2825m) [1:40]
- 0:15 - 0:30 - [0:45]
- 雲ノ平キャンプ場 【6:20】
- 0:25 - 雲ノ平山荘 - 0:25 - 雲ノ平キャンプ場 090-4672-8108
【3日目】 9/28(水) 【10:35】
- 0:25 - 雲ノ平山荘 - 0:40 - 0:25 - 1:30 薬師沢小屋 [3:00]
- 1:10 - 佐俣出合 - 1:15 - 太郎平小屋 - 0:20 - [2:45]
薬師峠キャンプ場(2294m) [1:00]
- 0:40 - 1:10 - 薬師岳山荘(2701m) - 1:00 - ▲薬師岳(2926m) [2:50]
- 0:40 - 薬師岳山荘 - 0:50 - 0:30 - 薬師峠キャンプ場(2294m) [2:00]
090-8263-2523
【4日目】 9/29(木) 【6:10】
- 0:20 太郎平小屋 - 0:20 - 1:20 - 分岐 - [2:00]
- 0:40 - 0:30 北ノ俣避難小屋 - 0:40 ▲寺地山(1996m) [1:50]
- 0:20 - 0:30 - 分岐 - 1:30 飛越トンネル登山口 [2:20]
飛越トンネル登山口 (1450m)
- 2:00 - T分岐(1842m) - 0:30 - 0:30 ▲寺地山(1996m) [3:00]
- 0:50 北ノ俣避難小屋- 1:00 - 1:00 T分岐(2600m) [2:50]
〜 縦走路 〜
- 0:15 ▲北ノ俣岳(2621m) - 0:30 赤木岳(2622m) [0:45]
- 0:30 - 1:50 分岐 - 0:15 - ▲黒部五郎岳 (2839m) [2:35]
〜 稜線ルート - 1:45 - [1:45]
黒部五郎小舎 [黒部五郎キャンプ場] 0577-34-6268
【2日目】9/27(火)
- 1:40 分岐 - 0:50 - 三俣山荘 - 0:30 - 1:20 - 0:30 - 0:30 [5:20]
- 雲ノ平キャンプ場 【5:20】
or
- 1:40 分岐 - 0:50 - 三俣山荘 - 1:30 - ▲鷲羽岳(2924m) [4:00]
- 1:00 - ワリモ北分岐 - 0:40 - ▲祖父岳(2825m) [1:40]
- 0:15 - 0:30 - [0:45]
- 雲ノ平キャンプ場 【6:20】
- 0:25 - 雲ノ平山荘 - 0:25 - 雲ノ平キャンプ場 090-4672-8108
【3日目】 9/28(水) 【10:35】
- 0:25 - 雲ノ平山荘 - 0:40 - 0:25 - 1:30 薬師沢小屋 [3:00]
- 1:10 - 佐俣出合 - 1:15 - 太郎平小屋 - 0:20 - [2:45]
薬師峠キャンプ場(2294m) [1:00]
- 0:40 - 1:10 - 薬師岳山荘(2701m) - 1:00 - ▲薬師岳(2926m) [2:50]
- 0:40 - 薬師岳山荘 - 0:50 - 0:30 - 薬師峠キャンプ場(2294m) [2:00]
090-8263-2523
【4日目】 9/29(木) 【6:10】
- 0:20 太郎平小屋 - 0:20 - 1:20 - 分岐 - [2:00]
- 0:40 - 0:30 北ノ俣避難小屋 - 0:40 ▲寺地山(1996m) [1:50]
- 0:20 - 0:30 - 分岐 - 1:30 飛越トンネル登山口 [2:20]
装備
備考 | 有峰林道(ご利用案内) - ありみネット www.arimine.net/toll_road2.html 利用時間(走行可能時間) 午前6時〜午後8時 交通案内 |名古屋から有峰 http://www.arimine.net/access.html 有峰林道/現在の状況 http://www.arimine.net/toll_road.html ※ 大多和線は県境で通行止めとなっており、岐阜県側には抜けられません。 【折立から出発の計画を立てたが、岐阜県側 R41経由で行けないので】 R41 〜 大多和峠 〜 × 〜 有峰林道 〜 「折立」登山口 【飛騨トンネル登山口駐車場からに。6時前から登り始めれる】 R41 〜 宙ドーム・神岡 〜 打保橋 〜 「飛騨トンネル登山口駐車場」 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する