計画ID: p281744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2016年10月08日(土)
~
2016年10月09日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
行き:22:00(集合)渋谷マークシティ22:45→6:00金沢駅6:45→8:55別当出合帰り:(下山)別当出合→市ノ瀬(温泉)13:45→16:00金沢駅→東京
〜料金〜
・(渋谷→金沢)夜行バス7800円
・(金沢駅⇄別当出合)高速バス2200円 ※帰路の市ノ瀬→金沢駅は2000円
・白山室堂一泊8100円(一泊二食) ※昼弁当は1100円別途
・(別当出合→市ノ瀬)シャトルバス500円
・(金沢→東京)北陸新幹線14120円
〜温泉〜
http://www.hakusan-nagai.jp
600円
〜その他〜
帰路の金沢駅で寿司食べてから帰りましょう!
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 上り
- 1,460m
- 下り
- 1,453m
行動予定
09:30 別当出合 - 10:21 中飯場 10:31 - 12:01 甚之助避難小屋 12:31 - 12:51 南竜道分岐 - 13:41 黒ボコ岩 13:51 - 14:22 室堂センター 15:22 - 16:03 御前峰 16:13 - 16:44 百姓池 16:54 - 17:24 室堂センター(1泊)
07:00 室堂センター - 07:23 黒ボコ岩 - 08:13 殿ヶ池避難小屋 08:33 - 09:23 別当坂分岐 09:33 - 10:33 別当出合
※マイカー規制の為、別当出合よりシャトルバスにて市ノ瀬へ下山。
07:00 室堂センター - 07:23 黒ボコ岩 - 08:13 殿ヶ池避難小屋 08:33 - 09:23 別当坂分岐 09:33 - 10:33 別当出合
※マイカー規制の為、別当出合よりシャトルバスにて市ノ瀬へ下山。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
非常食
クッカー
ガス
食器
コーヒー類は共同持参。
|
備考 | ※要ヘルメット持参 |
山行目的 | 白山周遊 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
・エスケープ→各登山口へ下山、山小屋や避難小屋で待機 ・ルート→行き:砂防新道、帰り:観光新道 ※天候次第で行きと帰りの行程を逆にする事もあります。 ※室堂より山頂付近へは当日現地にて決めます。8日は無理をせず、9日早朝出発も考えています。(どちらにしても室堂に荷物デポ、空荷で行動予定) |
注意箇所・注意点 |
・無理な山行はしません。山頂付近の行動は諦めてもらう事もあります。 ・白山は活火山レベル1です。室堂よりヘルメット着用で行動します。 ・白山は国立公園ですので、どのルートもよく整備されています。ですが、日本海に 近いので太平洋側より寒いです。霜や小雪くらいはこの時期から有りえます。 |
食事 |
・行動食は各自持参。白山の水場は水量豊富なので補給可能。非常食や温かい飲料等 は私の方で持参します。 ※金沢駅にてコンビニ寄ります。 |
計画書の提出先/場所 |
・別当出合にて投函予定。(用紙有) |
その他 | 山頂付近は氷点下も有りうるので防寒対策はしっかりと! |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
まるで有料でパーソナルガイドを雇ったような凄すぎる計画書です。
本当にありがとうございます。この安心感、とてもありがたいです。
とにかく無理せず、安全に登りたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
購入したヘルメット使えるときがきて嬉しいです。
よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する