計画ID: p2812984
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
大幽洞窟・オコジョと眺める美しい氷筍
2023年01月16日(月)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
宝台樹ペンション街先の除雪最終点。5台程度は停められる。路駐しても問題はないが、凍結が酷い急坂なので輪留めなど必須。
- GPS
- 02:35
- 距離
- 4.1km
- 上り
- 371m
- 下り
- 355m
行動予定
武尊山登山口 08:07 - 09:09 大幽洞窟 09:55 - 10:36 武尊山登山口 10:39 - 10:39 ゴール地点
大幽洞窟の氷筍をオコジョと一緒に眺めました。その後は群馬北毛観光で周遊しました。
大幽洞窟の氷筍をオコジョと一緒に眺めました。その後は群馬北毛観光で周遊しました。
装備
個人装備 |
スノーシュー
軽アイゼンorチェーンスパイク
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
ゴーグル(曇りどめ)
ストック
行動食
テルモス
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
除菌スプレー
マスク
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマホ
モバイルバッテリー
サングラス
ツェルト
ナイフ
カメラ
カイロ
ガスカートリッジ
火器
コッヘル
ライター
ヒップソリ
シャベル
スノーソー
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ2
火器2
あみ
鍋
|
注意箇所・注意点 | 豪雪地の水上藤原地区、積雪は3mを越えていた。トレースは有るが雪深く、スノーシューでも踏み抜くことがあった。ここはトレースがあるとなしで道行きが雲泥の差となる。 |
---|---|
その他 |
そば処角弥:へぎに入ったそば(ふのりは入っていない二八蕎麦)三人前を鴨汁、とろろ汁で食べた。野菜天、かしわ天などをハーフで頼んだ。特に紅しょうがの揚げ玉はおすすめ。身体が温まる。https://kadoya-soba.com/ みなかみ水紀行館:お土産を眺めて、清流公園でヒップそり遊び。https://mizunofurusato.com/ 川場田園プラザ:関東の道の駅で人気一位の施設。広い敷地に多数の店がある。実用的なお土産を購入。 https://www.denenplaza.co.jp/ 南郷温泉しゃくなげの湯:薗原ダムの南、根利川沿いにある温泉施設。アルカリ性単純温泉は少しぬめりがあり、肌がすべすべで身体の芯から温まる。https://syakunage.jp/ |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する