計画ID: p267959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳ー大天井岳ー常念岳
2016年09月26日(月)
~
2016年09月28日(水)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
9/25 22:00 横手 22:45 緒川 23:45 犬山 集合です。安曇野市しゃくなげ荘の駐車場に前泊します。
南安登タクシー利用。
しゃくなげ荘ー中房温泉 6,200円
一ノ沢下山口ーしゃくなげ荘 4,700円
(南安タクシー 0263ー72ー2855)
- GPS
- 54:57
- 距離
- 27.8km
- 上り
- 2,469m
- 下り
- 2,596m
行動予定
■1日目
中房温泉 05:30- 06:15第1ベンチ - 06:45第2ベンチ - 07:30 第3ベンチ 07:40- 08:10富士見ベンチ 08:20 - 08:50 合戦小屋 09:20- 09:30合戦山(合戦沢ノ頭) 09:35 -10:10 燕山荘 12:15 - 12:29 いるか岩 12:31 - 12:53 めがね岩 12:56 - 13:01 燕岳 13:34 - 13:37 めがね岩 - 13:49 いるか岩 13:51 - 14:00 燕山荘
■2日目
燕山荘 05:00- 05:45 蛙岩 - 06:15大下りの頭 06:20 - 08:10小林喜作レリーフ 08:20 - 08:25 槍ヶ岳・大天井岳、常念岳分岐 08:35- 09:05 大天荘 09:15 - 09:25 大天井岳 09:35- 09:45 大天荘 11:00 - 11:50 東天井岳 12:00 - 15:00 常念小屋
■3日目
常念小屋 05:00 - 06:30 常念岳 07:00 - 08:00 常念小屋 08:30 - 09:00 最終水場 09:10 - 10:10 笠原沢 10:20 - 10:50 烏帽子沢 11:00 - 11:30 王滝ベンチ 11:40 - 12:25 山ノ神 - 12:35 一ノ沢登山口 12:40 - ゴール地点
中房温泉 05:30- 06:15第1ベンチ - 06:45第2ベンチ - 07:30 第3ベンチ 07:40- 08:10富士見ベンチ 08:20 - 08:50 合戦小屋 09:20- 09:30合戦山(合戦沢ノ頭) 09:35 -10:10 燕山荘 12:15 - 12:29 いるか岩 12:31 - 12:53 めがね岩 12:56 - 13:01 燕岳 13:34 - 13:37 めがね岩 - 13:49 いるか岩 13:51 - 14:00 燕山荘
■2日目
燕山荘 05:00- 05:45 蛙岩 - 06:15大下りの頭 06:20 - 08:10小林喜作レリーフ 08:20 - 08:25 槍ヶ岳・大天井岳、常念岳分岐 08:35- 09:05 大天荘 09:15 - 09:25 大天井岳 09:35- 09:45 大天荘 11:00 - 11:50 東天井岳 12:00 - 15:00 常念小屋
■3日目
常念小屋 05:00 - 06:30 常念岳 07:00 - 08:00 常念小屋 08:30 - 09:00 最終水場 09:10 - 10:10 笠原沢 10:20 - 10:50 烏帽子沢 11:00 - 11:30 王滝ベンチ 11:40 - 12:25 山ノ神 - 12:35 一ノ沢登山口 12:40 - ゴール地点
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
ファーストエイドキット
|
備考 | 下山後に日帰り入浴をします。 しゃくなげ荘 0263-83-2050 ほりーでーゆ〜四季の郷 0263-73-8500 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
---|---|
緊急時の対応・ルート |
天候により中房より燕岳の一泊ピストンに変更します。 |
注意箇所・注意点 | 最終日、山屋よりタクシーの予約を忘れずに入れます。 |
食事 |
1日目の朝食は合戦小屋にて軽食、昼食は燕山荘にて 2日目の昼食は大天荘にて 3日目の昼食は常念小屋の弁当(パンとジャム、チーズなど) 行動食を各自ご用意ください。コーヒー、マグカップをお持ちください。ジェットボイルはこちらで用意します。 |
計画書の提出先/場所 | 登山のコンパス |
その他 |
朝晩は5℃前後まで冷え込みます。防寒対策を十分してください。 ヘッドライトは必ずお持ちください。 非常食は各自一食分、水1ℓ(大竹)、ジェットボイル(長尾) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する