計画ID: p261516
全員に公開
アルパインクライミング
剱・立山
剱岳チンネ左稜線、別山岩場
2016年08月17日(水)
~
2016年08月20日(土)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
CLと劔沢キャンプで合流
- GPS
- 26:00
- 距離
- 18.9km
- 上り
- 2,336m
- 下り
- 2,357m
行動予定
8月17日
12:30 室堂 12:45-13:40 雷鳥沢キャンプ 13:50-15:40 劔沢キャンプ
8月18日
劔沢キャンプ 4:00-7:00 剱岳山頂 7:10-9:10 三ノ窓 9:20-10:20 チンネ左稜線取付 10:30-14:30 チンネノ頭 14:50-15:50 池ノ谷乗越
8月19日
池ノ谷乗越 5:00-6:30 剱岳山頂 6:40-9:40 劔沢キャンプ 10:10-11:00 別山岩場 11:10-12:50別山北峰 13:00-15:00 雷鳥沢キャンプ
8月20日
雷鳥沢キャンプ 10:50-11:50 室堂
12:30 室堂 12:45-13:40 雷鳥沢キャンプ 13:50-15:40 劔沢キャンプ
8月18日
劔沢キャンプ 4:00-7:00 剱岳山頂 7:10-9:10 三ノ窓 9:20-10:20 チンネ左稜線取付 10:30-14:30 チンネノ頭 14:50-15:50 池ノ谷乗越
8月19日
池ノ谷乗越 5:00-6:30 剱岳山頂 6:40-9:40 劔沢キャンプ 10:10-11:00 別山岩場 11:10-12:50別山北峰 13:00-15:00 雷鳥沢キャンプ
8月20日
雷鳥沢キャンプ 10:50-11:50 室堂
装備
個人装備 |
下着 適量
Tシャツ 適量 長袖含む
ソフトシェル 1
ズボン 適量
靴下 適量
グローブ 1
雨具 1
日よけ帽子 1
登山靴 1 換え紐含む
ザック 1
ザックカバー 1
サブザック 1
アルファ米 8
行動食 適量
非常食 2
飲料 4L
水筒(保温性) 1
ライター 2
地図(地形図) 1
トポ 1
コンパス 1
笛 1
計画書 1
ヘッドランプ 1
予備電池 適量
ファーストエイドキット 1
ロールペーパー 1
保険証コピー 1
携帯 1
時計 1
タオル 2
ツェルト 1
ナイフ 1
カメラ 1
シェラフ 1
クライミングシューズ 1
ハーネス 1
ヘルメット 1
チョーク 1
確保機 1
ロックカラビナ 7 HMS×2、O×2、D×3
カラビナ 6
クイックドロー 10 アルパイン含む
スリング 10 ロープスリング含む
セルフビレイランヤード 1
フレンズ 1 #0.5〜#4
アッセンダー 1
ディッセンダー 1
|
---|---|
共同装備 |
アイゼン 1 雪渓横断時リードが使用
ガスカートリッジ 500g SL担当
コンロ 1 SL担当
コッヘル(小) 1 SL担当
3テン本体 1 CL担当
3テンポール 1 CL担当
3テンフライシート 1 CL担当
1テン本体 1 SL担当
1テンポール 1 SL担当
1テンフライシート 1 SL担当
ロープ 2 Φ9×50m CL担当
|
予約できる山小屋 |
|
---|---|
山行目的 | アルパインクライミングに挑戦 |
緊急時の対応・ルート |
8月17日 ・雨天→決行 8月18日 ・18日、19日いずれか雨天→中止(18日好天、19日雨天の場合は、19日の行程を劔沢キャンプから決行) ・濃霧→撤退 ・中止・撤退時は劔沢キャンプ ・三ノ窓到着が2時間以上遅れた場合、三ノ窓でビバーク。翌日、左稜線登攀 8月19日 18日雨天、19日好天の場合→劔沢キャンプより行程開始 19日雨天の場合→劔沢キャンプから雷鳥沢キャンプへ |
注意箇所・注意点 |
8月17日 雷鳥沢キャンプ→劔沢キャンプ(雷鳥坂) ・分岐点濃霧時注意 8月18日 劔沢キャンプ→剱岳山頂(別山尾根) ・浮石注意、カニのタテバイ 剱岳山頂→三ノ窓(北方稜線ルート) ・危険箇所はロープによる確保 ・池ノ谷ガリーでは落石注意 三ノ窓→チンネ左稜線取付 ・雪渓の状態次第でアイゼン使用 チンネ左稜線 ・12〜14ピッチほど。T5からの1ピッチが核心でV級 ・ビレイ点は各テラスに複数存在 ・残置支点に不安があれば、カムで補強 8月19日 別山岩場 ・好きなラインで登攀 |
食事 | 基本アルファ米、CL分もSLが用意 |
計画書の提出先/場所 | 富山県警察本部 076-441-2211 |
その他 |
参考文献 ・佐伯成司「2014年版 山と高原地図36 劔・立山 北アルプス」昭文社 ・熊倉逸男「岳人 2014年5月号 NO.803」東京新聞(p.22) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する